2018年11月6日、銀座の新店「銀座 創龍」へ。
IMG_9006
2018年10月29日オープン。野方ホーププロデュース店。遅くまでやってるのと行き易過ぎて、つい後回しにしちゃてました。雨が降ってるんで近場のこちらへw

IMG_8993 
店の場所は、銀座駅C2出口徒歩約2分。会津ふるさと居酒屋よってがんしょ→カフェ SANTORINI GINZAの跡地。 
IMG_9011 
ちなみに屋号の創龍は、野方ホープの運営会社の会社名。 
IMG_9018 
券売機は無くメニューを見て注文、伝票方式、食後レジにて会計制。 
IMG_9022 
主なメニューは、大江戸醤油ラーメン880円、大江戸焦がし醤油ラーメン930円、元はじめ880円、濃こく930円、温野菜ラーメン1080円、とまとラーメン1100円、他。 
IMG_9024 
大江戸醤油ラーメンは、東京唯一の醤油蔵元の近藤醤油のキッコーゴーを使用。大江戸焦がし醤油ラーメンは、自家製の醬油ダレをラードで焦がしたもの。 
IMG_9029 
「元」以降のメニューは、野方ホープからの移植。 
IMG_9031 
ただいまオープン記念としてウェルカムドリンクサービス中、ラッキー! 
IMG_9008 
サービスドリンクは、プレモル、赤ワイン マスカット・ベリーA、白ワイン 甲州、シャンパン マリーワイスブリュット、日本酒 創龍(田村酒造)。 
IMG_9042 
平凡に無難にプレモルにw 
IMG_9015 
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席(4席・間・4席)、4人卓x2、楕円形の8人卓x1、4人用丸テーブルx1。 
IMG_9037 
20:20頃到着で、先客6後客6、スタッフは厨房ホールに男女合わせて6。 
IMG_9044 
会計時ですが、オープン記念(第2弾?)としてノベルティグッズをプレゼント中。「もしお荷物でなければどうぞ」とのことで、ゲット。中はふろしき?布、と「喜ぶ顔に会いたくて。」というレンジ色の冊子。 
IMG_9080 
BGMはジャズ。箸は割り箸。卓上調味料は無しですが、龍馬たくあん風のたくあんと、辛もやしを常備。 たくあんは向いにあるはしごへを意識!?
IMG_9041 
たくあんと辛もやしを小皿に取ってスタンバイします。 
IMG_9047 
そして待つことしばし、「大江戸焦がし醤油ラーメン」完成で〜す♪ 
IMG_9052
店名ロゴ入りの切立丼で着丼。 
IMG_9062 
具は、チャーシューx2、メンマ、江戸菜、ナルト、海苔、東京産の江戸菜、柚子皮、白髪ねぎ。 
IMG_9056
スープはさらりとした清湯醤油味。表面を油の層が覆い蓋の役目をして、ただでさえ熱々のスープが最後まで高音をキープ。醤油だれを焦がした香り高く香ばしいスープは、まさに在りし日の銀座五行の焦がし醤油を彷彿とさせる味わい。銀座の一等地に大型店を構える資本系ですが、そんなの関係なしに味は絶品!凄く美味しい! 
IMG_9074 
麺はストレート中細タイプ。パツパツのボリボリ食感ですが、時間を追ってしなやかさを増し、スープが沁みて麺とスープの一体感が増すのも旨くて楽しいです。 
IMG_9072 
おいしく完食!大江戸醤油ラーメンも気になります。ごちそうさま! 

銀座 創龍 (382/’18)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック