2018年10月20日、ときわ台の新店「Soupmen」へ。
2018年10月15日オープン。ZAGINZA@王子の系列店。麺屋諏訪の前にこちらへw

店の場所は、ときわ台駅徒歩約2分。HERO→武士道と入れ変わった跡地。

店名は英語日本語逆にすると、汁ヌードルって感じ?看板のロゴはスケボーブランド「Supreme」を意識してるとかしてないとかw

入店すると、奥突き当たりにある券売機で食券購入です。

主なメニューは、鶏醤油らぁ麺600円、煮干しらぁ麺600円、肉丼250円、他。

店内には煮干しの香りが充満しています。

席は厨房前に真っ直ぐなカウンター8席。12:00頃到着で1席のみ空き。後客8で外待ち発生。

厨房には腰の低い、調理も接客もとても丁寧な店主さん(店長さん)、ワンオペ体制。リニューアル前のざ銀ざにいらした方だそうです。

BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料は、ニンニク酢、一味唐辛子、ミル入り粒黒胡椒。GS拉麺胡椒。

そして待つことしばし、「鶏醤油らぁ麺」完成で~す♪

提供時「最初はそのままで、途中で煮干し粉を溶かして見て下さい」とのアナウンスがあります。煮干し粉がトッピングされていたので「鶏醤油ですか?」と確認したところ、そうですとのこと。「煮干しらぁ麺」の方は煮干し粉の代わりに小エビがトッピングされてるそうです。

具はチャーシュー、メンマ、海苔、きざみねぎ、海苔、海苔の上に煮干し粉。

スープは、細かい背脂の浮いたさらさらの清湯醤油味。甘〜い味ですが、嫌な感じでは無く、常習性のある癖になる後引く味わい。清湯ですがパンチがあってすごく美味しい!

麺は三河屋製麺製のストレート太麺。パワフルなスープですが、それ以上に力強い麺で、まさにうどんっぽい食感。やや麺が勝ち気味ですが、それがまたユニークな個性になっています。

途中で煮干し粉溶かすと、思いっきり煮干しらーめんにメタモルフォーゼ。それから是非試したいのがニンニン酢。通常◯◯酢では漬け込んだ食材がほのかに香る程度ですが、ニンニクパワー半端ありません。酢なのにめっちゃニンニキーで味変効果抜群です。
おいしく完食。この内容では600円とは破格のロープライス。「煮干しらぁ麺」も気になります。ごちそうさま!
Soupmen (363/’18)