2018年9月3日、本日オープンの新店「なんでんかんでん」へ。
環七で大行列を作った伝説の人気店「なんでんかんでん」が、移転復活オープン。懐かしの味と名物社長に会いにw
なんでんかんでん史。1987年7月8日なんでんかんでん創業。カルシウムで海苔に文字を書くプリント海苔を開発して特許取得。河原ひろし社長は、テレビ番組「マネーの虎」他で有名。
2012年11月5日、迷惑駐車、交通渋滞の問題で閉店。2017年3月13日、川原氏しくじり先生に出演。スープを4倍薄めていたという爆弾発言で話題に。
新店舗は川原氏の個人店ではなく、タイ屋台居酒屋ダオタイ他を展開する会社のフランチャイズ運営。
2012年11月5日、迷惑駐車、交通渋滞の問題で閉店。2017年3月13日、川原氏しくじり先生に出演。スープを4倍薄めていたという爆弾発言で話題に。

新店舗は川原氏の個人店ではなく、タイ屋台居酒屋ダオタイ他を展開する会社のフランチャイズ運営。
場所は、高円寺駅南口徒歩約1分。パル商店街の入口すぐという好立地。おかんの肉屋の跡地。19:40頃到着で店内満席外待ち5に接続。
店頭では、川原社長が退店するお客さん一人一人に頭を下げてお礼を述べてご挨拶。一緒に写真を撮りましょうとお誘い。撮影クルーが取材していて、気づいただけで3台のカメラが稼働。オンエアーは、9月9日日曜TBSサンデージャポンの1コーナーだそうです。
券売機はなく後会計制。伝票は椅子の背もたれのコップに。
主なメニューは、ラーメン770円、味玉ラーメン870円、3バカラーメン1070円、替え玉150円、ふくやの明太子ごはん・チャーシュー丼・高菜炒めご飯各300円、他。良心的な内税表記。

懐かしさから珍しく思わず味玉ラーメンを注文したら、味玉がたった今売り切れたそうで、残念!注文すると、麺の固さ(やわらかめ、普通、硬め、ばりかた、ハリガネ、粉落とし)を聞かれます。
店内は、半地下のB1Fと中2階のM2Fと言った2階構成。地下が厨房と厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、可動式の4人卓x3。社長曰く2Fは20席位だそうです。
スタッフは厨房3名、1階ホール2名、2階は不明。着席すると冷たいおしぼりの提供があります。
BGMは昭和歌謡メドレー、陽水、ウインク、マッチ、国生とか。
箸は割り箸。卓上調味料・薬味はGABANブラックペッパー・ホワイトペッパー、ラーメンタレ、辛子高菜、すりごま、紅生姜、クラッシュニンニク。私の左右のカスターにはタレの他に醤油もありました。
そして待つことしばし、「ラーメン(バリカタ)」完成で〜す♪

店名ロゴ入りの専用丼で着丼。
具はチャーシュー、きくらげ、万能ねぎ、海苔。

スープは、とろっとクリーミーな白濁豚骨醤油味。おぼろげな記憶と比べると豚臭くなく、油ギタギタ感も控えめ。ですが記憶は往々にして美化されますから。今を基準にすると、少々上品な仕上がりながら、本格的な長浜ラーメンとして十分イケてるかと。なんにせよこの味が駅近で食べられるとは!美味しい!
麺はストレート細麺。復活に当たって自家製麺を導入。低加水の粉っぽい麺がツボでいい雰囲気と味を出してます。
途中、紅生姜、辛子高菜、胡麻を投入して食感と味の変化を楽しみます。
おいしく完食!社長はしばらく店に張り付きだそうです。ゆくゆくは他店舗展開も視野に入れているそうで、頑張ってください!ごちそうさま!
なんでんかんでん (302/'18)

店頭では、川原社長が退店するお客さん一人一人に頭を下げてお礼を述べてご挨拶。一緒に写真を撮りましょうとお誘い。撮影クルーが取材していて、気づいただけで3台のカメラが稼働。オンエアーは、9月9日日曜TBSサンデージャポンの1コーナーだそうです。

券売機はなく後会計制。伝票は椅子の背もたれのコップに。

主なメニューは、ラーメン770円、味玉ラーメン870円、3バカラーメン1070円、替え玉150円、ふくやの明太子ごはん・チャーシュー丼・高菜炒めご飯各300円、他。良心的な内税表記。

懐かしさから珍しく思わず味玉ラーメンを注文したら、味玉がたった今売り切れたそうで、残念!注文すると、麺の固さ(やわらかめ、普通、硬め、ばりかた、ハリガネ、粉落とし)を聞かれます。

店内は、半地下のB1Fと中2階のM2Fと言った2階構成。地下が厨房と厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、可動式の4人卓x3。社長曰く2Fは20席位だそうです。

スタッフは厨房3名、1階ホール2名、2階は不明。着席すると冷たいおしぼりの提供があります。

BGMは昭和歌謡メドレー、陽水、ウインク、マッチ、国生とか。

箸は割り箸。卓上調味料・薬味はGABANブラックペッパー・ホワイトペッパー、ラーメンタレ、辛子高菜、すりごま、紅生姜、クラッシュニンニク。私の左右のカスターにはタレの他に醤油もありました。

そして待つことしばし、「ラーメン(バリカタ)」完成で〜す♪

店名ロゴ入りの専用丼で着丼。

具はチャーシュー、きくらげ、万能ねぎ、海苔。

スープは、とろっとクリーミーな白濁豚骨醤油味。おぼろげな記憶と比べると豚臭くなく、油ギタギタ感も控えめ。ですが記憶は往々にして美化されますから。今を基準にすると、少々上品な仕上がりながら、本格的な長浜ラーメンとして十分イケてるかと。なんにせよこの味が駅近で食べられるとは!美味しい!

麺はストレート細麺。復活に当たって自家製麺を導入。低加水の粉っぽい麺がツボでいい雰囲気と味を出してます。

途中、紅生姜、辛子高菜、胡麻を投入して食感と味の変化を楽しみます。

おいしく完食!社長はしばらく店に張り付きだそうです。ゆくゆくは他店舗展開も視野に入れているそうで、頑張ってください!ごちそうさま!
なんでんかんでん (302/'18)