2018年7月21日、岩槻の新店「しおらーめん専門 凛」へ。
IMG_0398
2018年7月14日オープン。らーめん詩@蕨の2号店。昼にfree style@藤沢本町→山一@関内、おやつにかき氷をいただいた後、こちらの夜の部へw

IMG_0318 
店頭A型立て看板には店主プロフィール記載。しおの風→浅草開化楼で修行。2013年9月13日、らーめん詩@蕨オープン。そして今回、凛@岩槻オープン。 
IMG_0322 
店の場所は岩槻駅東口約1km。カフェタマコチの跡地。 
IMG_0335 
駅からやや距離がありますが、駐車場は店頭に2台、並びで向かって右手、駅と反対側(16号線寄り)80m、徒歩約1分の石井駐車場に3台分(1番・2番・3番)スペースあり。 
IMG_0400 
店頭には3台停められそうですが、向かって左1台分は駐輪場として開放。なお駐車場インフォと駐車場利用のお願いは店舗内外到るところに掲示してあって、駐車場問題への真剣な対策が見られます。 
IMG_0310 
外から見える窓枠に浅草開化楼特製麺の木札。 
IMG_0314 
店頭開店祝花は、しおの風グループの彩たまやから。 
IMG_0312 
入店すると、まず券売機食券購入です。主なメニューは、塩らーめん700円、季節限定らーめん 冷たい塩らーめん800円、月替りらーめん つけ麺800円、他。 
IMG_0333
塩らーめんはスープが3種類あってAあっさり清湯、Cこってり鶏豚白湯魚介、Bバランス型AとCのミックス。 
IMG_0329 
頭上のボードの説明書きが正直分かりづらく「Twitter始めました」しか目に残りません。上記くらいシンプルに書かないと理解しづらいかと。そしてボードに気を取られて、多分お釣り取り忘れ(・_・) 
IMG_0337 
店内は奥が厨房で手前が客席スペース。カウンターは無くテーブル席のみ。可動式の2人卓x7。 
IMG_0343 
17:00過ぎ到着で先客1は業者さん?後客無し。厨房に店主さんワンオペ体制。 
IMG_0347 
壁面にはエレン水利用のポスター掲示。厨房前の棚にはShumen Doushiからの花。 
IMG_0381 
次回使えるトッピング無料券をいただきました。手書きってのが味があってとてもいいですね~! 
IMG_0383 
BGMは地元FM NACK5。箸は割り箸。卓上調味料はGABANブラックペッパー、やげん堀七味唐辛子、ゆかりのふりかけ。 
IMG_0350 
そして待つことしばし、「塩らーめん」完成で~す♪ 
IMG_0353
白い鳴門丼で着丼。暑かったので「冷たい塩らーめん」と散々迷って、心を鬼にしてデフォをチョイス。 
IMG_0369 
具は、チャーシュー、メンマ、青菜、味玉半個、海苔、きざみねぎ、胡麻。 
IMG_0360
スープはさらさらの清湯塩味。オープンから1週間ですが、昨日Aあっさり、Cこってり共にスープを全面的に変えたそうです。ボードによると、鶏・豚・新鮮野菜・煮干・宇田鰹などからとったあっさりふくよかな清湯スープとか。少し魚介が出気味ですが、確かに狙い通りの味に。特に多様な食材で自然な旨味を重ねた深みのある味わいは秀逸。じんわりとと旨味が広がってとても美味しい! 
IMG_0376 
麺は浅草開化楼製のストレート中細タイプ。サクッとした食感が心地よくコク塩なスープとも実に良くマッチしています。 
IMG_0371 
美味しく完食!「冷たい塩らーめん」にもやっぱりすごく惹かれます。ごちそうさま! 

しおらーめん専門 凛 (250/’18)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック