2018年7月14日、八王子市の新店「らーめん にじいろ」へ。
2018年5月23日オープン。自家製麺・無化調というそそるキーワードが揃ったお店。遠くて行けずでしたが、3連休になってやっと行けましたw
最寄り駅は一応高尾駅。ですが、北口から約4.5kmあって炎天下歩くにはやや過酷。バスが八王子と高尾から出ていて、「上小田野」バス停で降りるとすぐとか。
今回は珍しく車でアクセス。折しも、リスニング中のbayfm78 田中美里さんの「MORNING CRUISIN'」では、お題が「レインボー」。原宿の「レ・シャイナー」や、その他レインボーフードの特集。かかる曲も「Over the rain~ひかりの橋~」や「Rainbow」、「にじいろ」、「虹を待つ人」など。
「にじいろ」に向かう途中に、FMのBGMがすべてレインボーってなんたる僥倖♪車内は快適でしたが、道路は3連休の大渋滞で、到着までノンストップで3時間8分かかり、予定を大幅にオーバー。ちなみに駐車場は、店の斜め向かいに2台分用意。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、醤油らーめん650円、塩らーめん650円、冷やし塩煮干しらーめん800円、他。(見た目Xお味◎早いもの勝ち)ぶちゃ玉50円はすでに売切れ。
券売機横に給水器。その先に一部ガラス越しに中が見える製麺室。中には製麺機。ですが、下画像はほぼ店内の映り込みで、よ~く見ないと券売機が見えません^^;
店内は、厨房を囲むL字型カウンター7席(3席・4席)。11:20頃到着で、先客2後客5。
厨房には、店主さんと女将さん?2名体制。 店主さんは大和ラーメン学校卒業とか。カウンターにこだわりの薀蓄掲示。
BGMは、J-Popのピアノインストゥルメンタルによるヒーリングミュージック。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、黒胡椒と白胡椒かな!?
そして待つことしばし、「醤油らーめん」完成で~す♪
暑くて「冷やし」に惹かれましたが、初訪のセオリーで左上端をチョイス。
具は、肩ロースの低温ローストチャーシュー、穂先メンマ、海苔、九条ネギ。

スープはさらさらの清湯醤油味。薀蓄によると、鶏ガラスープと白口煮干しのWスープ。香味油は植物油による煮干しの香味油。タレは千葉県産醤油。スッキリとした淡麗鶏スープに煮干しがウマウマな旨味をアドオン。バランスがとてつもなく素晴らしくて惚れ惚れする味わいに。素材の旨味を巧みに引き出して結晶させた珠玉のスープで、最高に美味しい!
自家製の麺はストレート中細タイプ。2つあったタイマーの設定時間は1:30と2:30で、麺ゆでは1:30の方を使用。シコシコとした食感が心地よく、全粒粉入で風味の香ばしさも秀逸。旨いなぁ~!
おいしく完食!遠かったけど来てほんとよかった!食べ終えると満足感で、心がバラ色ならぬにじいろになること請け合い。超オススメです!ごちそうさま!
らーめん にじいろ (237/’18)

今回は珍しく車でアクセス。折しも、リスニング中のbayfm78 田中美里さんの「MORNING CRUISIN'」では、お題が「レインボー」。原宿の「レ・シャイナー」や、その他レインボーフードの特集。かかる曲も「Over the rain~ひかりの橋~」や「Rainbow」、「にじいろ」、「虹を待つ人」など。

「にじいろ」に向かう途中に、FMのBGMがすべてレインボーってなんたる僥倖♪車内は快適でしたが、道路は3連休の大渋滞で、到着までノンストップで3時間8分かかり、予定を大幅にオーバー。ちなみに駐車場は、店の斜め向かいに2台分用意。

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、醤油らーめん650円、塩らーめん650円、冷やし塩煮干しらーめん800円、他。(見た目Xお味◎早いもの勝ち)ぶちゃ玉50円はすでに売切れ。

券売機横に給水器。その先に一部ガラス越しに中が見える製麺室。中には製麺機。ですが、下画像はほぼ店内の映り込みで、よ~く見ないと券売機が見えません^^;

店内は、厨房を囲むL字型カウンター7席(3席・4席)。11:20頃到着で、先客2後客5。

厨房には、店主さんと女将さん?2名体制。 店主さんは大和ラーメン学校卒業とか。カウンターにこだわりの薀蓄掲示。

BGMは、J-Popのピアノインストゥルメンタルによるヒーリングミュージック。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、黒胡椒と白胡椒かな!?

そして待つことしばし、「醤油らーめん」完成で~す♪

暑くて「冷やし」に惹かれましたが、初訪のセオリーで左上端をチョイス。

具は、肩ロースの低温ローストチャーシュー、穂先メンマ、海苔、九条ネギ。

スープはさらさらの清湯醤油味。薀蓄によると、鶏ガラスープと白口煮干しのWスープ。香味油は植物油による煮干しの香味油。タレは千葉県産醤油。スッキリとした淡麗鶏スープに煮干しがウマウマな旨味をアドオン。バランスがとてつもなく素晴らしくて惚れ惚れする味わいに。素材の旨味を巧みに引き出して結晶させた珠玉のスープで、最高に美味しい!

自家製の麺はストレート中細タイプ。2つあったタイマーの設定時間は1:30と2:30で、麺ゆでは1:30の方を使用。シコシコとした食感が心地よく、全粒粉入で風味の香ばしさも秀逸。旨いなぁ~!

おいしく完食!遠かったけど来てほんとよかった!食べ終えると満足感で、心がバラ色ならぬにじいろになること請け合い。超オススメです!ごちそうさま!
らーめん にじいろ (237/’18)