2018年4月5日、本日オープンの新店「煮干まぜソバ 水」へ。
中華ソバ 伊吹@志村坂上の木曜日夜の部限定で、スタッフのゴンザレスさんが間借り営業する煮干まぜソバ専門店。30杯限定20:30終了とのことで、三田線が「満たせん」にならない様に、祈りつつ北へw

店の場所は、志村坂上駅徒歩約5分。19:40過ぎ到着で、店内満席外待ち9に接続。なんとか間に合いましたw

店名の「水」は、煮干しを水出しすることから。

入店すると、まず券売機で食券購入です。「水」のボタンは券売機下から3段目から。

主なメニューは、煮干まぜソバ780円、焼きにぼらーめん800円、まぜ玉200円、炊き込みご飯150円、他。

店内は、厨房を囲むL字型カウンター7 席。後客2でこの日の「水」営業は終了。厨房で調理を担当するのは、伊吹の三村店主。接客、まぜ玉、洗い物担当はサポートの方で、店主ゴンザレスさんは逃走中とか^^;

無料トッピングはカウンター角に配置してあり、セルフで取る方式。種類は、ベビースター的なラーメン屋さん太郎・焼きそば屋さん太郎・どーん太郎。1人1個まで。

BGMはJ-POP。箸は割り箸。卓上調味料はS&B一味唐辛子、和え玉用いか酢・白しょうゆ。無料トッピコーナに、イカ粉、カレー粉。他にマヨネーズもあったようですが、誰かが自席に持っててずっと占有していて、試すことは来ず。

そして待つことしばし、「煮干まぜソバ」完成で〜す♪

通常営業時と同じ、古式ゆかしいラーメン丼で着丼。

具は、角煮状の肉塊チャーシュー、肉そぼろ、きざみ玉ねぎ、海苔。チャーシューは提供前に、バーナーでよ〜く炙りが入れられてます。

丼の底には超濃厚な煮干出汁。煮干しの酸味やエグミは無く、圧搾機でエキスを絞り出したかの様な濃縮煮干汁。麺はストレート細麺。通常営業時と同じなら三河屋製麺製。

よ〜く混ぜていただくと、これぞ究極の煮干味のまぜそばと言ったニボニボしいパワフルな味わい。ハイパー煮干パラダイスで最高に美味しい!途中イカ粉やカレー粉で味変。特にカレー粉がメッチャフィットして凄うま!

おいしく完食!少数限定で入手困難ですが、「焼きにぼらーめん」も気になります。ごちそうさま!
煮干まぜソバ 水 (117/'18)