2018年3月26日、大塚の新店?「新宿四葉」へ。
2018年3月5日オープン。「北海道らーめん ともや」の営業時間外に間借り営業。月曜だけ昼営業あり、他の日は深夜営業なので、ムタヒロ@錦糸町の後、昼やってる間に向かいますw

「新宿四葉」は、もともと歌舞伎町に「鶏塩らーめん久保田」として、2016年5月14日オープン。2017年5月10日、「鶏塩 新宿 四葉」へリニューアル。そのお店が、大塚に移転。

ちなみに、兵庫県川西市に「鶏塩らーめん久保田 川西店」、徳島県北島町に「鶏塩らーめん 久保田 北島店」ってのがあるのを記事執筆時に見つけましたが、関連は不明。

店の場所は、大塚駅北口徒歩約4分、巣鴨新田徒歩約3分。K’s Gardenに向かう道の途中。汁なし破顔の真向かい。入店すると、まず券売機で食券購入です。

もともとある「ともや」の券売機の前に机を置いて、自前の小型券売機を設置する形態。間借りだと前金か後会計の手動清算が多いですが、券売機持ち込みは珍しいかも。

主なメニューは、鶏塩らあめん(並)800円、ピリ辛醤油らあめん(並)950円、鶏塩らあめんセット(並)1050円、ピリ辛醤油らあめんセット(並)1200円、冷麺(並)850円、他。

食券を渡すと、麺大盛り無料を告げられますが、連食中につき普通盛りで。

店内はカウンター14席ほど。12:30頃到着で、先客5、後客2。厨房には店主さんと女性スタッフの2名体制。店主さん、雰囲気が玄瑛の入江さんにちょい似。

BGMはポップス。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、一味唐辛子、青海苔、GABANブラックペッパー。

そして待つことしばし、「鶏塩らあめん(並)」完成で~す♪

白い六兵衛丼で着丼。

具は、鶏チャーシュー、極太メンマ、白髪ねぎ、カイワレ、糸唐辛子。

スープはさらさらの清湯塩味。丼の底まで見透せそうな透き通ったスープは無化調で、表面に鶏油がキラキラ輝いています。雑味のないクリアーであっさりながら深いコクが感じられるスープは、とっても美味しい!

麺は札幌の西山製麺製の中細縮れタイプ。「ともや」も西山製麺使用で、共通でしょうか。まさに味噌ラーメンに合いそうな麺ですが、淡麗塩スープに意外なほどマッチ。サッポロ塩ラーメンじゃなくても西山の麺がピタリとハマるのは新鮮でした。

おいしく完食!「ピリ辛醤油らあめん」も気になります。ごちそうさま!
新宿四葉 (104/’18)