2018年1月24日、下高井戸の新店「Soy Sauce Ramen Janya 醤屋」へ。
IMG_4802
2018年1月23日オープン。みき屋@桜新町が移転リニューアル。旨さ折り紙付きなので、4日ぶりの麺活にw

IMG_4818 
軽く醤屋ヒストリーをw 
2000年5月26日馬込にて創業。 
2010年9月23日、三軒茶屋へ移転。 
2013年10月2日、祖師ヶ谷大蔵へみき屋として移転。 
2017年6月21日桜新町へみき屋として移転。 
2018年1月23日、下高井戸へ醤屋として移転。←イマココ 
IMG_4854 
店の場所は、下高井戸駅北口徒歩約2分。お隣の「肉バルブッチャーズ 八百八 下高井戸店」は1月18日リニューアルオープン。 
IMG_4806 
店頭開店祝花は、大山家、弥七、他から。 
IMG_4856 
入店するとまず券売機で食券購入です。 
IMG_4815 
主なメニューは、白らーめん730円、濃厚白らーめん800円、紫らーめん800円、濃厚紫らーめん870円、黒らーめん800円、濃厚黒らーめん870円、つけ麺へ変更70円、他。価格は、小盛140g、中盛210g70円、大盛280g140円。 
IMG_4821
醤油にこだわり3種類の醤油を使ったメニューを提供。白らーめんは白醤油、紫らーめんは濃口醤油、黒らーめんは溜まり醤油を使用。三軒茶屋で紫、桜新町で白をいただいたので、今回は黒で。 
IMG_4811
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター7席。19:50頃到着で、終始貸切状態。厨房には店主さんワンオペ体制。 
IMG_4828 
BGMはTBSラジオ。箸は洗い箸と割り箸のW装備。卓上調味料・薬味は、らーめん専用という(揚げ)ニンニク海老、酢、GABANホワイトペッパー、一味唐辛子。 
IMG_4826 
そして待つことしばし「黒らーめん」完成で〜す♪ 
IMG_4832
桜新町時代と同じ白い反高台丼で着丼。 
IMG_4841 
具はチャーシュー、メンマ、海苔、きざみネギ。 
IMG_4834
スープはさらさらの清湯醤油味。富山ブラックを彷彿とさせる真っ黒なスープで、実際みき屋時代は「世田谷ブラック」というネーミング。カキ、ホタテ、あさり、カニなどから摂った魚介出汁で、あっさりながら素材の滋味が詰まったスープ。 
IMG_4847 
そこにコクのある溜まり醤油のカエシで、旨味たっぷりな味わいが楽しめます。最近トレンドの鶏スープとは全然異質ですが、古くささなど皆無、旨味がほとばしる感覚で素晴らしく美味しい! 

麺はストレート中細タイプ。パツパツ食感の低加水タイプで、さっくりとした歯切れの良さが楽しめます。 
IMG_4842 
卓上の揚げニンニク海老チップを投入すると、パンチが増して味にもう一段深みが加わります。 
IMG_4853 
おいしく完食。正直これまでの醤屋・みき屋の中では、今回が一番のヒット!各味の濃厚バージョンってのも気になります。ごちそうさま! 

Soy Sauce Ramen Janya 醤屋 (26/’18)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック