2018年1月20日、桜新町の「大八車」へ。
2018年1月13日、メニューと味を刷新してリニューアル(仮)オープン。お目当てのお店は昼臨休の報で、距離はあるけど連食を考えていたこちらを1軒目にw
大八車は2001年創業、2003年に一度閉店。2010年2月4日復活オープン、ですが長期休業に突入。そして今回、麺匠うえ田@熱海の郷家店主プロデュースにより1月13日フルモデルチェンジ。
店の場所は、桜新町駅徒歩約8分。隣のかき氷「雪うさぎ」(1F)、「そば五大」(2F)、焼肉「韓々」(3F)とは姉妹店で、駐車場は共用。
各情報サイトで11:00〜となっていたので定刻ちょうどに来てみたら中から店長さんが、出て来て11:30からですと( ̄◇ ̄;)
一旦撤収して5分前到着、再び一番海苔〜w入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、煮干醤油らーめん750円、魚介らーめん780円、(辛)魚介らーめん850、魚介つけ麺800円、(辛)魚介つけ麺870円、他。(仮)オープン中はメニューを絞っての営業。オーダーは、ベーシックメニュー先頭の煮干らーめんで。
食券を渡すと大盛り無料を告げられますが、後の予定もあり普通盛りで。券売機横には、映画ラーメンヘッズのチラシ掲示。実は1/11のラーメンヘッズ試写会の後に、大八車の事は何も知らずに郷家店主と少しだけ話してます(^_^;)
店内は、厨房前にカウンター5席、4人円卓x2。後客4、厨房には店長さんとサポートの男性、2名体制。お見送りの言葉は、「どうもありがとうございます。お気をつけて!」
壁面には以前もあった、料理の鉄人坂井宏行さんの色紙。
BGMは昭和歌謡、傷だらけのローラ、横須賀ストーリーとかw 箸は割り箸。卓上調味料は、醤油、ラー油、酢、一味唐辛子、GABANブラックペッパー・ホワイトペッパー。
そして待つことしばし、「煮干醤油らーめん(並)」完成で~す♪
ずっしりとした風格のある白い八角どんで着丼。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ねぎは九条ねぎかな!?
スープはさらさらですが銀鱗の浮かぶ煮干醤油味。カエシの立った若干のエグみや酸味も感じられる攻めの煮干しスープ。メリハリのある目の覚めるようなスープですが、なんと無化調。煮干ちょっと煮干乱舞にも通じるような凄みのある味わい。ほんと美味しい!
麺はストレート中細タイプ。パツパツではないしなやかなとところがいいですね。大盛にしても最後までダレることなくいただけそうです。
おいしく完食!準備中の炎の担担麺・味噌らーめん、特にとっても前者が気になります。ごちそうさま!
大八車 (23/’18)
店の場所は、桜新町駅徒歩約8分。隣のかき氷「雪うさぎ」(1F)、「そば五大」(2F)、焼肉「韓々」(3F)とは姉妹店で、駐車場は共用。
各情報サイトで11:00〜となっていたので定刻ちょうどに来てみたら中から店長さんが、出て来て11:30からですと( ̄◇ ̄;)
一旦撤収して5分前到着、再び一番海苔〜w入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、煮干醤油らーめん750円、魚介らーめん780円、(辛)魚介らーめん850、魚介つけ麺800円、(辛)魚介つけ麺870円、他。(仮)オープン中はメニューを絞っての営業。オーダーは、ベーシックメニュー先頭の煮干らーめんで。
食券を渡すと大盛り無料を告げられますが、後の予定もあり普通盛りで。券売機横には、映画ラーメンヘッズのチラシ掲示。実は1/11のラーメンヘッズ試写会の後に、大八車の事は何も知らずに郷家店主と少しだけ話してます(^_^;)
店内は、厨房前にカウンター5席、4人円卓x2。後客4、厨房には店長さんとサポートの男性、2名体制。お見送りの言葉は、「どうもありがとうございます。お気をつけて!」
壁面には以前もあった、料理の鉄人坂井宏行さんの色紙。
BGMは昭和歌謡、傷だらけのローラ、横須賀ストーリーとかw 箸は割り箸。卓上調味料は、醤油、ラー油、酢、一味唐辛子、GABANブラックペッパー・ホワイトペッパー。
そして待つことしばし、「煮干醤油らーめん(並)」完成で~す♪
ずっしりとした風格のある白い八角どんで着丼。
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ねぎは九条ねぎかな!?
スープはさらさらですが銀鱗の浮かぶ煮干醤油味。カエシの立った若干のエグみや酸味も感じられる攻めの煮干しスープ。メリハリのある目の覚めるようなスープですが、なんと無化調。煮干ちょっと煮干乱舞にも通じるような凄みのある味わい。ほんと美味しい!
麺はストレート中細タイプ。パツパツではないしなやかなとところがいいですね。大盛にしても最後までダレることなくいただけそうです。
おいしく完食!準備中の炎の担担麺・味噌らーめん、特にとっても前者が気になります。ごちそうさま!
大八車 (23/’18)