2018年1月18日、溜池山王の新店「まぜそば ぶんか 赤坂本店」へ。
2018年1月10日オープン。ぼぶさんの記事で知ったお店。かなり良さげで早速検証w
店の場所は、溜池山王駅9番出口徒歩約3分。赤坂インターシティAIRの隣。
フラワーショップサジテールの2階で、そのフラワーショップと同じ経営。
2階へは少し急な階段を登りますが、とても明るくて圧迫感はありません。
券売機はなく後会計制。
主なメニューは、ぶんか、坦々まぜそば、ベジまぜそば 各980円、ベーシックぶんか880円、他。
オーダーは先頭メニューの「ぶんか(まぜそば)」で。
店内は、厨房を囲む凹字型カウンター10席(2席・6席・2席)、4人卓x2。
19:20頃到着で、先客1後客1。厨房には店長さんワンオペ体制。
BGMはニューウェーブ。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ラー油、ミックスペッパー、酢、GABAN神淀川山椒山椒。
そして待つことしばし、「ぶんか(まぜそば)」完成で〜す♪
ラーメンなら3杯分くらいいっぺんに入りそうな、特大の丼で着丼。提供時、「底にタレが沈んでるので良く混ぜてお召し上がり下さい」とのアナウンスがあります。
食べてる途中ですが、「薄かったらタレを入れてみて下さい」と、醤油差しに入ったカエシが提供されました。
具はチャーシュー、サニーレタス、味玉半個、もやし、青菜。チャーシュー・野菜は国産食材を使用。タレは魚介醤油ベース。天然素材の本来の味にこだわり無化調。
麺は浅草開化楼製「ぶんか」専用中太縮れタイプ。麺量は150gで、まぜそばとしては少なめ。味は、無化調らしい素朴な味わいですが、それぞれの食材の味が生き生きと存在感をアピール。魚介香る和風ドレッシングでラーメンサラダを食べてるような。
卓上調味料でのカスタマイズも楽しく、シンプルな味ゆえ味変効果も抜群!まぜそばより油そばに近い感覚です。ヘルシー感も満載ですごく美味しい!
すっかり食べ終えて会計コールしようとしたら、シメに本日の炊き込みご飯とスープを提供してくれるとのこと。ウンチクちゃんと読んでないし(^_^;) 〆ご飯付きってことで、デフォの麺量やや少なめなのも納得。
本日のご飯とスープは、しらすの炊き込みご飯と生姜のスープ。炊き込みご飯ははんなり塩味、ごく薄味の調味で、まぜそばの残ったタレと絡める前提。生姜スープは鰹出汁風味の清湯塩味。スープ単体でもほっこりと旨〜い!
結果しらすの炊き込みご飯雑炊。チャーシューとか少し残しとけば良かったけど、それでも十分旨すぎ!
おいしく完食!山椒と辛味の効いたスパイシーな一杯という坦々まぜそばも気になります。ごちそうさま!
まぜそば ぶんか 赤坂本店 (21/'18)