2017年11月17日、市ヶ谷の新店「辛味噌麺 かのと 市ヶ谷店」へ。
IMG_8592
2017年11月13日、どさんこチェーンの新ブランド。辛味噌ってことで辛党としては気になってました。机上の空論@東十条の後こちらへw

IMG_8585  
店の場所は、市ヶ谷駅A4出口徒歩約1分。靖国通り沿い。 
IMG_8582  
店頭にはどさんこチェーンの製麺所ほっこくの麺ケース。写真撮れませんでしたが、店内に見澤食品からの花もありました。 
IMG_8577  
入店するとまず券売機で食券購入です。タッチパネル式券売機でトップ画面は辛さを選ぶメニュー。まずざっくり全体を把握したい人には使いづらいメニューツリー構造。 
IMG_8502  
最初に「辛味噌かのと」 or 「激辛かのと」を選択。辛味噌・激辛共に同じ構成で、2cm・4cmとあり、更に温玉付きあり。スライスチャーシューに変わってコロチャーが載るのが市ヶ谷盛り4コロ・8コロとあり。 
  IMG_8516  
2cm・4cmは合わせたチャーシューの厚みの様です。辛味噌の味ではなくデフォでデカくて分厚いチャーシューをウリにするのがなんともw 

コロチャー版がなぜ「市ヶ谷盛り」というのか謎。チャーシュー版は温玉の有無を選べますが、コロチャー版は温玉付きしかないという良くわからない構成(^_^;) 
IMG_8505  
まとめると主なメニューは、

辛味噌かのと2cm690円、辛味噌温玉かのと2cm760円、辛味噌かのと4cm840円、辛味噌温玉かのと4cm910円、辛味噌かのと市ヶ谷盛り4コロ690円、辛味噌かのと市ヶ谷盛り8コロ840円、 
激辛!かのと2cm740円、激辛!温玉かのと2cm810円、激辛!かのと4cm890円、激辛!温玉かのと4cm960円、激辛!かのと市ヶ谷盛り4コロ740円、激辛!かのと市ヶ谷盛り8コロ890円、 
他。 
IMG_8511  
そんなにチャーシューいらないのでオーダは「激辛!かのと市ヶ谷盛り4コロ」をセレクト。 
IMG_8520  
発券するとオーダーが自動で厨房に通るシステム。そのため、席を確保してから食券を買うように案内があります。 
IMG_8507  
調理中と出来上がりは、受け渡し口上のモニターに食券の番号が表示されます。 
IMG_8575  
セルフ方式で、出来上がって番号を呼ばれたら、受け渡し口まで行って食券を回収箱へ。下の棚からトレーを、左からお冷を、給水器下の棚から箸・レンゲを取って、注文品を受け取ります。 
IMG_8528  
トレー・箸・レンゲの場所が分かりづらく、迷う方多数。当面ガイドを1人配置したほうが良いかと。 
IMG_8508  
店内は、壁に向かった真っ直ぐなカウンター確か7席。 
IMG_8517  
対面カウンターが6席x2の12席。向かい側との仕切りが唐辛子と山椒でなんかユーモラスw 
IMG_8529   
BGMはポップス。箸は割り箸。卓上調味料は、おろしニンニク、ビネガー、オリーブオイル。 
IMG_8524  
そして待つことしばし、「激辛!かのと市ヶ谷盛り4コロ」完成で~す♪ 
IMG_8539   
黒い切立丼で着丼。 
IMG_8540  
温玉と激辛用の辛味噌玉が別皿なのは想定外ですが、好きなタイミングで使える嬉しい仕様。 
IMG_8549  
具は、コロチャーシュー、もやし、きざみ青ねぎ、激辛味噌玉・温玉(別添)。 
IMG_8554   
スープは少しとろみを感じる辛味噌味。別皿辛味噌を入れないのがノーマル「かのと」のスープと同じでしょうか。そのままでも程よいピリ辛。コクのある辛味噌味で美味しい! 
IMG_8565  
麺はホッコクの中太縮れタイプ。かなりごわつきのある麺で、濃厚な味噌スープには合ってます。ただ最近ゴワゴワ麺はあまり流行らないかも。 
IMG_8559  
途中で辛味噌を投入。これがかなり辛いのと、そもそも味噌なので思いっきり味が濃くなる方がキツイところ。辛さはかなりのレベルですが、ただひたすら辛いだけで旨さが伴わず、個人的にはノーマルの方がオススメ。 
IMG_8568  
温玉でマイルドに中和。ビネガーもスッキリさせてくれます。ただ、オリーブオイルは個人的にはこちらの味噌スープとは合わない感じ。 
IMG_8570  
おいしく完食。頑張ってください!ごちそうさま! 

辛味噌麺 かのと 市ヶ谷店 (390/’17)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック