2017年11月17日、東十条の新店「我的中華そば 机上の空論」へ。
2017年11月9日オープン。店主さんはつし馬@浅草・田中屋@飯田橋にいらした方で、田中商店グループ出身。塩の後に醤油のこちらへw
店の場所は、東十条と王子神谷の間で、東十条寄り。東十条駅徒歩約6分。東十条銀座商店街内。
リサイクルショップLALA・PAPAの跡地。12:10頃到着で、店内満席外待ち2に接続。
店頭には田中商店からの開店祝花。程なくして席が空き店内へ。
入店するとまず券売機で食券購入です。主なメニューは、中華そば720円、煮干中華そば720円、他。田中屋同様中華そばが先頭メニュー。ですが、山形辛味噌ラーメンはなく代わりに煮干しそばがレギュラー入り。
券売機・壁面に日本一しょうゆ使用のステッカー・ポスター。オーダーは、券売機先頭左端の「中華そば」で。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター7席(5席・2席)。カウンター角席にいらしたのはシゲッチさん!さすが高感度アンテナw 私も一番聞きたかった店名の由来をヒアリング中w
それによると、どうすれば美味しいラーメンが出来るか日々悩み中ですが、いろいろな方法論や考察はお客様に取って机上の空論。理屈や薀蓄ではなく実際に食べていただいて美味しいと思っていただき満足していただくのが一番との思いから付けたとか。これでおk!?
その店主さん、厨房に女将さんと二人三脚のおしどり営業。BGMはテレビ放送。箸は割り箸。箸立て楊枝立てにも机上の空論ロゴ入り。
卓上調味料はGABANブラックペッパー、自家製からし高菜。
カウンター上アルマイトのやかんが昭和な雰囲気w
そして待つことしばし、「中華そば」完成で〜す♪
田中屋同様銀の受け皿付きライトブルーの丼で着丼。
具はチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、きざみ青白ねぎ。
スープはさらさらの清湯醤油味。鶏豚煮干香味野菜の旨味が渾然一体となって溶け出したスープで、田中屋そのものと言った風情。郷愁を誘うネオクラシカルな味わいで誰にでも好まれそう。ラーメンは理屈じゃないよという想いが伝わってきます。ほんと美味しい!
麺は中細ストレートタイプ。シコッとしたコシとしなやかさの両立した麺。優しいスープに柔らかな麺が良く調和しています。
具では、チャーシューメンかと見紛うほどのボリュームたっぷりのチャーシューがトロットロでウマ~!肉中華そば・煮干そばにしたら凄いことになりそう!
シゲッチさんの煮干そば、スープを一口味見させていただきましたが、柔らかなあっさり煮干でじわじわとじんわり沁みてくる系。
そして、シゲッチさんの「ネギチャーチューご飯」(券売機表記そのまま)写真のみ。
おいしく完食!次回はフルサイズの煮干そば狙いで。ごちそうさま!
我的中華そば 机上の空論 (389/’17)