2017年11月11日、狭山市の新店「油そば屋 大友食堂」へ。
IMG_7974
2017年9月26日オープン。30種類の油そばと炒飯のお店。楓神@伊奈町→はま@川越市の後こちらへw

  IMG_7882  
店の場所は狭山市駅東口約1.1km。名店「燈の車」の跡地。  
IMG_7878  
駐車場は店の前の道路を渡った正面、狭山中央通り商店街共用駐車場が利用可能。店舗名はまだ「燈の車」のままですね。 
IMG_7979  
入店すると、まず券売機で食券購入です。 
IMG_7898   
油そばメニューはなんと30種類以上。 
IMG_7897   
店主さんに曰く、「自分好みの一杯を見つけて欲しくて、たくさんの種類を用意しました」とのこと。 
IMG_7902   
メニューは分厚いブックレットにまとめられていて、読み応えたっぷりw 
IMG_7905   
(香味ネギ油)ネギにんにく生姜の油を使用した基本の油そば。香味ネギ油×醤油・塩・味噌 各790円。 
(煮干し油)かたくちいわしの油。煮干し油×醤油・塩 各790円。 
(海老油)桜海老の油。海老油×塩・醤油 各790円。 
IMG_7906   
(鬼おろし)おろし大根を乗せたさっぱり油そば。おろし×香味ネギ油(醤油・塩)・鬼おろし×煮干し油(醤油・塩) 各840円 
(月見鬼おろし×煮干し油)(醤油のみ)890円 
(月見×香味ネギ油)(醤油・塩・味噌) 各840円 
(月見×煮干し油)(醤油・塩) 各840円 
(月見×海老油)(醤油・塩) 各840円 
(黄金)背油と卵黄。背油×黄金(醤油・塩・味噌) 各840円 
(赤唐)背油とにんにく、赤唐辛子。背油×赤唐(醤油・塩・味噌) 各840円 
(黄金赤唐)黄金と赤唐。黄金赤唐×背油(醤油・塩・味噌) 各890円 
IMG_7910   
(カレー)カレー×背油×醤油(粉チーズ&黒胡椒)890円 
(キムマヨ)背油×醤油(キムチ&マヨネーズ)890円 
(BOSS)BOSS(黄金醤油)890円 BOSS RED(黄金赤唐)890円 BOSS BROWN(黄金味噌)890円 BOSS YELLOW(カレー)890円 
IMG_7912   
(ジェノベーゼ)ジェノベーゼ×塩 アヒージョを乗せて 980円 
(グリーンカレー)グリーンカレー×塩 ガパオ風ひき肉を乗せて 980円  
IMG_7916  
炒飯・餃子。ミニ丼もラインナップ。 
IMG_7920   
オーダーは迷い過ぎて決められず、結局券売機先頭左端の「ジェノベーゼ」に。 
IMG_7967  
店内は、厨房を囲むL字型カウンター9席(5席・4席)。13:50頃到着で、1席のみ空きと盛況な入り。後客なし。 
IMG_7972  
厨房には公式ツイッターのアイコンにそっくりな店主さんとサポートスタッフの方、2オペ体制。 
IMG_7963  
店主さんと常連さんの話によると、店主さん12月にご結婚されるご予定とか。おめでとうございま~すヽ(^o^)丿 
IMG_7965  
カウンター上頭上に怪獣発見w 
IMG_7929  
BGMはJ-pop、いきものがかり縛り。箸は割り箸。卓上調味料は、ラー油、醤油、酢、白胡椒。 
IMG_7927  
そして待つことしばし、「ジェノベーゼX塩 アヒージョを乗せて」完成で~す♪ 
IMG_7941
黒い切立丼で着丼。 
IMG_7949   
具は、海老と貝柱のアヒージョ、フレッシュトマト、 メンマ、きざみねぎ。 
IMG_7947   
小皿に味変用レモン。アヒージョは、スペイン語で「ニンニク風味」を表わす言葉。オリーブオイルとニンニクで煮込むマドリード以南の小皿料理(タパス)の一種。 
IMG_7953  
麺はストレート太麺。タレはネギ油と塩ダレ。メニュー説明によると、「スープに左右されないからこそ自由自在な油そばの真骨頂だと自信を持ってご提供します」とのこと。 
IMG_7955   
バジルソースは、バジル、松の実、チーズ、オリーブオイル、にんにくでしょうか。麺にタレを良く絡めていただくと、まさにジェノベーゼのパスタそのもの。海老と貝柱のアヒージョも絶品で、トマトも合わないわけがありません。白ワインが欲しくなる味わい!これならパスタ好きも納得の味わいでしょう。すごく美味しい! 
IMG_7959   
途中レモンを搾るとさっぱり味変。卓上マテリアルのうち酢でさらにスッキリとチェンジ。後出来ればタバスコ、粉チーズがあると最高ですが(^_^;) 

おいしく完食!「グリーンカレー」がとても気になります。ごちそうさま! 

油そば屋 大友食堂 (383/’17)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック