2017年11月5日、上尾の新店「ラーメン あきほ」へ。
IMG_7086
2017年11月4日オープン。鴨ラーメン専門店。近くで用事がありこちらへ。

IMG_7092  
店の場所は、上尾駅西口約2.1km。「らーめんかんの」の跡地。正面の店名看板は妹さんの手書きだそうです。 
IMG_7090  
駅から距離がありますが、駐車スペースは進行方向に進んで隣の隣の駐車場に5台分。ラーメンの幟がある駐車場で、赤いプレートで「ラーメンあきほ」とある駐車枠がお店用。 
IMG_7083  
入口ドアに、「自動 押して下さい」とボタンがありますが、トラップで作動してません。訪問時は手動ドアでしたw みなさんドアの前でしばし戸惑ってたので、「手動」とか紙に書いて貼ったほうが良いかと。 
IMG_7175  
入店すると、まず券売機で食券購入です。 
IMG_7098
主なメニューは、鴨ネギラーメン700円、鴨ネギ塩ラーメン700円、トマトラーメン800円、鴨丼300円、他。 
IMG_7106
厨房は奥で、手前が客席スペース。席は、窓に向かった真っ直ぐなカウンター5席、4人卓x3。11:15頃到着で、先客4、後客7。 
IMG_7116  
厨房には店主さん、ホール担当は若い男性で雰囲気的には弟さん、ホールサポートはお母さん位の女性、3名体制。厨房前に目隠し的に置かれた開店祝花は、カネジン食品から。 
IMG_7118  
BGMはテレビ放送。端は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は白胡椒、S&B七味唐辛子。 
IMG_7104  
そして待つことしばし、「鴨ネギラーメン」完成で~す♪ 
IMG_7141
白いシンプルな反高台丼で着丼。 
IMG_7147  
具は、鴨チャーシュー、穂先メンマ、焼きネギ、水菜、海苔。 
IMG_7144
スープはさらさらの清湯醤油味。鴨出汁とのことですが、出汁感が気迫でかなり薄く、正直鴨は感じられません。甘めのカエシがとても良くて、全体を牽引しています。 
IMG_7158  
麺はカネジン食品製の中太縮れタイプ。佐野ラーメンの手打ち麺のようなもっちり感があって、麺はとても美味しい! 
IMG_7153  
同行者の「鴨ネギ塩ラーメン」 
IMG_7120
器は醤油と一緒。 
IMG_7127  
具も醤油と同じ。鴨チャーシューは柔らかですが、下味はほとんど付いていません。焼き葱は特に塩の方が軽く焼き目を付けただけでほぼ生状態。適度に火を通したネギは甘みが出て旨いですし、鴨に合わせるなら鴨油で焼いたネギは最高ですが、今回のは生の葱でとても辛かったそうです。 
IMG_7123
スープはさらさらの清湯塩味。というか、鴨出汁が感じられず塩ダレが弱く、まるで白湯のようだったとか。 
IMG_7135  
麺は醤油と一緒の様ですが、スープ・カエシ・油が弱い分麺が太く感じます。 
IMG_7132  
「鴨丼」。具は、鴨チャーシュー、スライス玉ねぎ、大葉。 
IMG_7160
一見タレがかかって無さそうですが、塩ダレがかかっていてこれが実にグー!塩味のタレに鴨肉と冷たい玉ねぎと大葉がさっぱり感を演出。素晴らしいコンビネーションで美味しい!

鴨ラーメンのご飯系サイドメニューならスープがけのおじやが合いそうですが、そのままで最後まで楽しめました。 
IMG_7165
オープン記念サービス、デザートの「いちごロールケーキ」。ほとばしるいちご感でこれは美味しい!どこ製か聞いとけばよかった(^_^;) 
IMG_7169
おいしく完食!鴨ラーメン専門店でなぜか定番入りの「トマトラーメン」が気になります。ごちそうさま! 

ラーメン あきほ (373/’17)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック