2017年8月21日、大森海岸の新店「麺屋 水」へ。
2017年6月25日オープン。珍しい冷やしラーメン専門店。平日昼のみの営業とハードル高過ぎて諦めてましたが、平日ランチに外食の機会が巡って来たので2軒目に訪問w

店の場所は、大森海岸駅徒歩約3分。Hiroの並び。そういえばHiroも未訪(◞‸◟) そして関係ないですが、大森出身のアーティスト鈴木雅之さんが23日、「大森海苔親善大使」に就任とか。

定刻2分前到着、先客シャッター待ち1名に接続。時間ピッタリに看板と券売機にスイッチが入ってオープン。入店前に、まず店外店頭券売機で食券購入です。

メニューは水らーめん780円と実質一種類のみ。「水ラーメン」と言って思い浮かぶのは山形水ラーメンです。都内ではプールカフェで食べらます。

麺量が300gらしく、女性は麺少なめで三つ葉大盛になるとか。厨房の中の人に、麺少なめと伝えて食券をリリース。

麺類注文でライス無料。ライスは給水器の隣のジャーからセルフで。お冷はセルフですが、紙コップってのが味気ない^^;

店内は、カウンターはなくテーブル席のみ。4人卓x3、2人卓x2。後客7と久々の本格的な暑さのせいか盛況な入り。

スタッフは男性2名。1番の方がスタッフに聞いてましたが、夜営業はやる方向で検討中だそうです。

BGMは氷室縛りかな!?箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は薬味は唐辛子、山椒、きざみ梅。

そして待つことしばし、「水らーめん」完成で〜す♪

三ツ葉大盛りかどうか分かりませんが、1番の方のよりは明らかに少なめの盛りで着丼。丼ごと冷え冷えです。

具は、チャーシュー、メンマ、味玉半個、三つ葉、きざみ玉ねぎ、きざみネギ。氷は、どうやら出汁氷ではなく普通の氷。

スープはさらさらの清湯醤油味。油感はほとんどなく、魚介を感じる蕎麦つゆの様な和風な味わい。景虎@日暮里に似た味わいで、プールカフェも確かこんな感じ。やはり山形の水ラーメンをフューチャーしたととこ@神保町とは、ちょっと違いますが^^;

麺は、菅野製麺製の太縮れ麺タイプ。この麺がキリッと冷たく〆られていて、コシがあって美味しい!啜り心地も抜群に良くて、確かに大盛りでもスルッと行けちゃいそうです。

食べてる途中ですが、温かいお茶が提供されて、芯から冷えた身体をウォームアップ出来ます。

おいしく完食!暑い日には最高の一杯でした。冬は「麺屋お湯」にリニューアルするのでしょうか?(^_^;) ごちそうさま!
麺屋 水 (276/’17)