2017年8月31日、千歳船橋の新店「RAMEN CAFE de IINO」へ。
2017年8月26日オープン。chopsticks de 麺が移転、バーのランチタイムの間借りから独立店へ。昼に時間が取れたのでこちらへw
店主さんは、はいむる珈琲店@武蔵小山、ラーメンParade@都立大学を手がけた飯野さん。
ラーメンParadeの2号店としてchopsticks de 麺@六本木をオープンしましたが、今回千歳船橋へ移転・リニューアル。これまでメニュー名はご自身の名前付きでしたが、ようやく店名にもネームを冠することがかないましたw
店の場所は、千歳船橋駅1.1km、経堂駅1.3km。休園中のJRA馬事公苑の前。馬事公苑は東京五輪の馬術競技会場となる予定で、開園再開予定は2022年秋頃とか。
店舗はロイヤルホストの裏。
こんな建物の奥。定刻5分前到着。一番海苔~w
開店時間2分前に早明け、助かりますw 入店すると、まず券売機で食券購入です。
ってかメニューが多く券売機レイアウトがが複雑で、予習しないと瞬時に全体像を把握してその中から好みの品を注文するのは多分困難(^_^;)
主なメニューは、
あっさりIINO 塩煮干800円、海老醤油800円、海老辛900円、
こいIINO 塩煮干830円、海老醤油830円、海老辛930円、
つけてIINO 淡麗 塩煮干820円、海老辛920円、濃厚 塩煮干850円、海老辛950円、他。
麺があっさりNIINO:細麺、こいIINO:中太麺、つけてIINO端麗:細麺、濃厚:中太麺。それぞれプラス100円で低糖質麺に変更可能。夏季限定冷やしIINO トマトざるラーメン850円(細麺)もオンストア。
15:00~17:00はカフェタイムでカフェメニューもあり。オーダーは、系列店ではいつも淡麗注文なので、今回は「こいIINO」の「塩煮干」で。
店内は、明るくカジュアルでおしゃれなインテリア。カフェタイムのティーブレイクにもまったく無問題。
席は厨房前に真っ直ぐなカウンター9席、4人卓x2、2人卓x1。出入り口付近のボックス的な4人卓は封鎖中。後客2。
厨房には男女各1、ホールで接客担当が飯野さん。麺上げ担当されていた方が、なんと某店でご挨拶させていただいた方で、まったく気づかずすみません(^^ゞ
BGMはポップス。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ミル入り粒黒胡椒、酢、七味唐辛子。カウンター側のティッシュはカウンター下の棚、くずかごは足元に。
そして待つことしばし、「こいIINO 塩煮干」完成で~す♪
丸くて小さな木製トレーに載ってた白い鳴門丼が着丼。
具は、豚・鶏のチャーシュー2種、ラディッシュ、塩昆布、三つ葉、きざみ玉ねぎ。
スープはぽてっととろみのある煮干白湯塩味。濃厚鶏白湯に煮干出汁を合わせたタイプ。煮干しはカタクチイワシ、鯖、ウルメ、さわら、アゴの5種類を配合。塩ダレは椎茸、玉ねぎ、ニンニク、生姜、ホタテなど使用。コク深く豊潤、まろやかで深みのある味わいでとても美味しい!
麺は、中太縮れタイプ。多加水でモッチモチの食感。濃厚つけ麺も同じ麺のようですが確かに麺単体でも旨い!そしてスープと麺のバランスが素晴らしくて、ノンストップで一気にイケちゃいます。
おいしく完食!つけ麺「つけてIINO 」も旨そうですね~!ごちそうさま!
RAMEN CAFE de IINO (287/’17)
ラーメンParadeの2号店としてchopsticks de 麺@六本木をオープンしましたが、今回千歳船橋へ移転・リニューアル。これまでメニュー名はご自身の名前付きでしたが、ようやく店名にもネームを冠することがかないましたw
店の場所は、千歳船橋駅1.1km、経堂駅1.3km。休園中のJRA馬事公苑の前。馬事公苑は東京五輪の馬術競技会場となる予定で、開園再開予定は2022年秋頃とか。
店舗はロイヤルホストの裏。
こんな建物の奥。定刻5分前到着。一番海苔~w
開店時間2分前に早明け、助かりますw 入店すると、まず券売機で食券購入です。
ってかメニューが多く券売機レイアウトがが複雑で、予習しないと瞬時に全体像を把握してその中から好みの品を注文するのは多分困難(^_^;)
主なメニューは、
あっさりIINO 塩煮干800円、海老醤油800円、海老辛900円、
こいIINO 塩煮干830円、海老醤油830円、海老辛930円、
つけてIINO 淡麗 塩煮干820円、海老辛920円、濃厚 塩煮干850円、海老辛950円、他。
麺があっさりNIINO:細麺、こいIINO:中太麺、つけてIINO端麗:細麺、濃厚:中太麺。それぞれプラス100円で低糖質麺に変更可能。夏季限定冷やしIINO トマトざるラーメン850円(細麺)もオンストア。
15:00~17:00はカフェタイムでカフェメニューもあり。オーダーは、系列店ではいつも淡麗注文なので、今回は「こいIINO」の「塩煮干」で。
店内は、明るくカジュアルでおしゃれなインテリア。カフェタイムのティーブレイクにもまったく無問題。
席は厨房前に真っ直ぐなカウンター9席、4人卓x2、2人卓x1。出入り口付近のボックス的な4人卓は封鎖中。後客2。
厨房には男女各1、ホールで接客担当が飯野さん。麺上げ担当されていた方が、なんと某店でご挨拶させていただいた方で、まったく気づかずすみません(^^ゞ
BGMはポップス。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ミル入り粒黒胡椒、酢、七味唐辛子。カウンター側のティッシュはカウンター下の棚、くずかごは足元に。
そして待つことしばし、「こいIINO 塩煮干」完成で~す♪
丸くて小さな木製トレーに載ってた白い鳴門丼が着丼。
具は、豚・鶏のチャーシュー2種、ラディッシュ、塩昆布、三つ葉、きざみ玉ねぎ。
スープはぽてっととろみのある煮干白湯塩味。濃厚鶏白湯に煮干出汁を合わせたタイプ。煮干しはカタクチイワシ、鯖、ウルメ、さわら、アゴの5種類を配合。塩ダレは椎茸、玉ねぎ、ニンニク、生姜、ホタテなど使用。コク深く豊潤、まろやかで深みのある味わいでとても美味しい!
麺は、中太縮れタイプ。多加水でモッチモチの食感。濃厚つけ麺も同じ麺のようですが確かに麺単体でも旨い!そしてスープと麺のバランスが素晴らしくて、ノンストップで一気にイケちゃいます。
おいしく完食!つけ麺「つけてIINO 」も旨そうですね~!ごちそうさま!
RAMEN CAFE de IINO (287/’17)