2017年8月30日本日オープンの新店「らーめんつけめん まつおぶし」へ。
店主さんは、必勝軒公認出身店2軒目の「つけ麺 石ばし」出身。軽め食事21時タイムリミットの制約の元こちらへw
店の場所は、中板橋駅南口徒歩約2分。「Booちゃんらーめん」の跡地。1940到着、店内まさかの満席外待ち4に接続。
店舗右側にはガラス貼りの製麺室があって、中には製麺機が鎮座。小麦粉は千葉製粉の「特千龍」。
製麺室にあった胡蝶蘭は、麺屋清水(公認3軒目)、麺屋侍(公認4軒目)、吉岡@目黒(出身店)の連名。
ようやく席が空いて店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、らーめん並700円 中750円 大800円 小550円、つけめん 並750円 中800円 大850円 小600円。
麺量がらーめん並130g 中200g 大270g 小80、つけめん並180g 中270g 大360g 特450g 小110g。
必勝軒系にしては麺量設定がやや少ないのでお聞きしたところ、「近隣はご年配の方が多いため少し少なめに設定しました」とのこと。オーダーは、券売機先頭左端の「らーめん並」で。
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター6席。人気が出て行列が出来ると、待ちが長そう^^;
後客4。厨房には店主さん、ワンオペ体制。
BGMはラジオ。箸は割り箸。卓上調味料は、胡椒、酢。
そして待つことしばし、「らーめん 並」完成で〜す♪
コンパクトに見えながらずっしり感のある多用丼で着丼。
具は、チャーシュー、メンマ、味玉半個、ナルト、海苔、きざみネギ。
スープは、すこしとろみのあるチョコレート色の動物魚介醤油味。「石ばし」は未食なのでなんとも言えませんが、まさに必勝軒の系譜を感じさせる堂々たる味わい。
必勝軒のバリエーションで例えると、バランス型でしょうか。動物系の分厚いコクに魚介の風味と旨味が効いて、これは美味しい!
自家製の麺はストレート中太タイプ。これぞツルシコという、麺だけでも旨さが分かる秀麺。つけめんではありませんが、爽快な啜り心地が楽しめます。
おいしく完食!やはり特に麺が良くて、つけめんが気になります。ごちそうさま!
らーめんつけめん まつおぶし (286/’17)