2017年8月4日、新橋の新店「北海道カラシビ味噌ラーメン 辛幻」へ。
2017年7月下旬?オーブン。田中そば店、炭火焼と麺のダイニング YUMAとニューショップが立て続けに出店した新橋に、また新店が誕生。ぼぶさんとこで初めて知りました^^; 担々麺や麻婆に滅法弱くて、釣られちゃったったw
店の場所は、新橋駅日比谷口徒歩約2分。博多天神の隣。担々麺 匠心の跡地。
店名「カラシビ味噌ラーメン」というと真っ先に鬼金棒が思い浮かびますが、特に関係なさそう。
ってか、「カラシビ」というワードは、既に鬼金棒が商標登録済みなんですよね~。いつ商標使用の差し止めで訴えられるかも分かりません(・_・)
入店前に、まず店外店頭券売機で食券購入です。
主なメニューは、カラシビ味噌ラーメン700円、まぜそば700円、カラシビ味噌ラーメン+麻婆丼セット850円、まぜそば+麻婆丼セット850円、他。
デフォが700円で麻婆丼セットが150円ブラスとは、いまどきの新店にしては安い良心的な値付け。
麻婆丼にもやっぱり心惹かれて、オーダーはラーメンのセットに。
辛さが普通、中辛、辛口、激辛と選べて、普通でも辛めの調味。辛さ指定は特に聞かれず、注文時に申し出る方式。ここは様子見の辛口で。
店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター9席。19:10頃到着で、先客1、後客1、厨房には男性スタッフ2名。
BGMはJ-POP。箸は割り箸。卓上調味料は山椒(花椒)。レンゲはノーマルタイプと穴有りの2種類完備。
そして待つことしばし、「カラシビ味噌ラーメン(辛口) + 麻婆丼セット」完成で〜す♪

2つの器に紙エプロンが添えられて着丼。
ラーメン丼はサイドに金の鳳凰が舞う縁起の良い物
ラーメンの具は、国産特上煮込み牛すじ、特製うま辛ミンチ、味玉、もやし、ニラ、きざみ青ねぎ、唐辛子。

スープは、少しとろみのある動物性の辛味噌味。辛口指定で入門レベルの程よい辛さ。「カラシビ」と言いつつ痺れは弱いですが、卓上の花椒をガンガンかけると、香り高い爽快なシビ味噌ラーメンにチューニング出来ます。

また、どの辺が北海道なのかさっぱり不明ですが、後引く辛旨さがあって味のまとまりがとてもいいです。これ美味しい!
麺は平打ちの太縮れタイプ。北海道産小麦使用100%使用の麺ってことで、麺が北海道w もちもちっとしたコシと、不規則なウェーブにより口中で爆ぜる様な食感が楽しめます。
麻婆丼は、小茶碗にライス小盛かと思いきや、丼にしっかり一膳分のボリューム^^;

麻婆豆腐は、カラシビが希薄な甘口タイプ。なんか丸美屋の麻婆豆腐みたいな味ですが、悪くないですし逆に好きかもw

足りないシビレは、卓上の花椒を麻婆餡に好きなだけかけて自在に制御可能。これを「痺れ餡コントロール」と言いますw
おいしく完食!「まぜそば」も気になります。ごちそうさま!
北海道カラシビ味噌ラーメン 辛幻 (253/’17)

店名「カラシビ味噌ラーメン」というと真っ先に鬼金棒が思い浮かびますが、特に関係なさそう。

ってか、「カラシビ」というワードは、既に鬼金棒が商標登録済みなんですよね~。いつ商標使用の差し止めで訴えられるかも分かりません(・_・)

入店前に、まず店外店頭券売機で食券購入です。

主なメニューは、カラシビ味噌ラーメン700円、まぜそば700円、カラシビ味噌ラーメン+麻婆丼セット850円、まぜそば+麻婆丼セット850円、他。

デフォが700円で麻婆丼セットが150円ブラスとは、いまどきの新店にしては安い良心的な値付け。
麻婆丼にもやっぱり心惹かれて、オーダーはラーメンのセットに。

辛さが普通、中辛、辛口、激辛と選べて、普通でも辛めの調味。辛さ指定は特に聞かれず、注文時に申し出る方式。ここは様子見の辛口で。

店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター9席。19:10頃到着で、先客1、後客1、厨房には男性スタッフ2名。

BGMはJ-POP。箸は割り箸。卓上調味料は山椒(花椒)。レンゲはノーマルタイプと穴有りの2種類完備。

そして待つことしばし、「カラシビ味噌ラーメン(辛口) + 麻婆丼セット」完成で〜す♪

2つの器に紙エプロンが添えられて着丼。

ラーメン丼はサイドに金の鳳凰が舞う縁起の良い物

ラーメンの具は、国産特上煮込み牛すじ、特製うま辛ミンチ、味玉、もやし、ニラ、きざみ青ねぎ、唐辛子。

スープは、少しとろみのある動物性の辛味噌味。辛口指定で入門レベルの程よい辛さ。「カラシビ」と言いつつ痺れは弱いですが、卓上の花椒をガンガンかけると、香り高い爽快なシビ味噌ラーメンにチューニング出来ます。

また、どの辺が北海道なのかさっぱり不明ですが、後引く辛旨さがあって味のまとまりがとてもいいです。これ美味しい!

麺は平打ちの太縮れタイプ。北海道産小麦使用100%使用の麺ってことで、麺が北海道w もちもちっとしたコシと、不規則なウェーブにより口中で爆ぜる様な食感が楽しめます。

麻婆丼は、小茶碗にライス小盛かと思いきや、丼にしっかり一膳分のボリューム^^;

麻婆豆腐は、カラシビが希薄な甘口タイプ。なんか丸美屋の麻婆豆腐みたいな味ですが、悪くないですし逆に好きかもw

足りないシビレは、卓上の花椒を麻婆餡に好きなだけかけて自在に制御可能。これを「痺れ餡コントロール」と言いますw

おいしく完食!「まぜそば」も気になります。ごちそうさま!
北海道カラシビ味噌ラーメン 辛幻 (253/’17)