2017年7月29日、鎌ヶ谷大仏の新店「麺 大仏」へ。
2017年7月6日オープン。店主さんは目黒屋@馬込沢出身。この日2軒目に訪問w

店の場所は鎌ヶ谷大仏駅徒歩約2分。

お団子の「富士見屋」の跡地。

地元情報ブログによると、店主さんのご両親が以前やっていたお団子屋さんの空き店舗でのオープンとか。

入店するとまず券売機で食券購入です。

主なメニューは、ラーメン750円、魚介ラーメン750円、つけ麺850円、他。

ラーメンは正統派魚介豚骨、魚介ラーメンは鶏魚介、つけ麺は7月25日から登場。

オーダーは暑かったので淡麗系の「魚介ラーメン」で。

店内は、厨房を囲むへの字型カウンター6席。12:00頃到着で、先客なし、後客4。

厨房には店主さん、ワンオペ体制。

点内のどこにも表記がありませんが、公式FBを見るt店舗2階での自家製麺の様です。

BGMはゆず縛り。箸はカウンター上に設置の洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、mascotホワイトペッパー。

そして待つことしばし、「魚介ラーメン」完成で~す♪

店名ロゴ入りんも白い八角丼で着丼。

具はチャーシュー、穂先メンマ、伊勢志摩から産直のあおさ、おかひじき、白髪ねぎ。

スープはさらさらの清湯醤油味。薄い色味で、薄口醤油か白醤油使用かも。そして一口目から旨味が鮮烈。トビウオ使用とのことで、あご出汁が豊潤な旨味を醸し出してます。これほどダシが強いなら、なるほどタレは控えめでも十分な牽引力を発揮ですね。スープの分厚い旨味でグイグイ引っ張るアーキテクチャ、これは美味しい!

自家製の麺はストレート中細タイプ。しっかりとしたコシがあり、強い出汁に負けてません。トッピングでは、おかひじきが音がするほどシャキシャキとした硬質な噛みごたえ、食感がいいですね~!

おいしく完食!18時間煮込んだ動物性スープに幾種類物々魚介を合わせたハイブリッドスープという基本の「ラーメン」も気になります、ごちそうさま!
麺 大仏 (247/’17)