2017年6月27日、竹ノ塚の新店「横浜家系らーめん よつ家 竹ノ塚店」へ。
2017年6月24日オープン。東長崎の新店にて、タッチの差でフラれた後こちらへw
店の場所は、竹ノ塚駅東口徒歩約3分。武藤製麺所の並びで先。「ジロー’sテーブル」の跡地。
店頭開店祝い花は、山口や製麺所から。オープンから3日間はらーめん一杯ワンコインセールでしたが、通常価格から100円引きでしたので、落ち着いてからにすることにしてました。
券売機はなく伝票方式食後レジにて後会計制。
主なメニューは、らーめん600円、辛味噌らーめん650円、味噌らーめん650円、辛味噌らーめん650円、チャーシューマヨ丼250円、 ネギめし150円、ライス100円(麺類注文で一杯無料)、他、場所柄もあるかもですが安いっすねー!庶民の味方w
オーダーはらーめんで。注文すると家系らしくお好みをきかれます。お好みは、麺の固さ、味の濃さ、油の多さですが、珍しいのは麺を太麺か細麺か選べるところ。
お好みは、細麺を麺かためで。家系・太麺なら麺柔め派ですが、豚骨・細麺なら麺固め推しw
店内は、白木を使った明るいインテリアで、家系ラーメン店のの硬派な男臭いイメージはありません。
奥が厨房で手前が客スペース。席からは厨房の様子があまり見えません。
席は奥に長い真っ直ぐなカウンター9席。カウンターの対面に当たるスペースには4人卓x3。
BGMはJ-Pop。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、醤油、ゴマ、酢、GABANブラックペッパー、ラー油。おろしニンニク、豆板醤。
そして待つことしばし「らーめん(細麺・固め)」完成で~す♪
黒い高台丼で着丼。
具は、チャーシュー、ほうれん草、海苔3枚、きざみねぎ。
スープはとろみのある濃厚な豚骨鶏がら醤油味。メニュー数の豊富さから資本系的ですが、公式HP記載のこだわりによると、店内仕込の無化調スープとのこと。確かにちょっと見えた厨房には五右衛門風呂になりそうな寸胴があって、巨大なヘラで撹拌してる様子が確認出来ました。とまれ、想像以上に濃厚でパワフル&インパクトありありのスープ、これは美味しい!
麺は山口や製麺所製ストレート細麺。豚骨スープに細麺の組み合わせですが、鶏油が効いた九州ラーメンみたいでちょっと面白いコンビネーション。固めのゆで加減でザクザクした食感も心地よいです。
おいしく完食!家系では異質の「辛味噌らーめん」が気になります。ごちそうさま!