2017年6月8日、上板橋の新店舗「ラーメン 三五十五(さんごじゅうご)」へ。

2017年6月3日オープンの味噌ラーメン専門店。ロバオさんの記事で開店を知りました。あざますm(__)m
店の場所は、上板橋駅徒歩約3分。上板橋南口銀座商店街の突端。
「あおやぎ」の跡地。現状夜のみの営業。
券売機はなく後会計制。主なメニューは味噌ラーメン750円、手作り餃子六ケ400円、他。麺量は並160g、大盛り(100円)240g、特盛り(200円)320g。
現在は基本の味噌ラーメンにトッピングと大盛りでラインナップを構成してますが、近日中に味噌つけ麺が登場予定。オーダーはスタンダードな「味噌ラーメン」に。
オープン記念でライス一杯無料。並か半ライスか選べるとのことで、半ライスで。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席(6席・2席)。まんま居抜きといった風で、新店らしさはありません。それから、席によるかもですが、出入口近くLの短辺2席はかなり暑く、真夏はつらそう。
20時頃到着で先客2。空いてると思ったら、後客7で6で入れ替えもありましたがいきなりほぼ満席に。厨房には男性スタッフ2。厨房中央にはデカイ寸胴が鎮座していて、期待出来そう。
BGMはJ-POP。箸は洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料は、醤油、酢、ラー油、S&B一味唐辛子。
そして待つことしばし「味噌ラーメン」&サービス「半ライス」完成で〜す♪

白っぽいスープが映える鮮やかな赤い丼で着丼。ちなみに大盛りだと、リアルすり鉢にしか見えない器での提供でした。
具はチャーシュー、肉そぼろ、メンマ、モヤシ、コーン、きざみ青ねぎ。

スープは、とろみのある動物性の味噌味。中華鍋を使わない、丼で味噌ダレを溶かすタイプの味噌ラーメンですが、泥ンジョでなかなかに濃厚。麦味噌らしさもある白味噌ベースで甘めの味噌ダレが、スープの白っぽさに作用。
ほぼ生のたっぷりモヤシとコーンの効果もあってか、濃厚なのにクドくありません。悪くないですね。美味しいです。
麺はストレート中太タイプ。麺の印象が薄いですが、濃いスープに負けずに全体を牽引しています。
トッピングでは、チャーシューが脂身過多で好みが分かれそう。〆はラーメンライスでカーボ祭りw 肉そぼろやコーンでもそうですが、穴あきレンゲがあると飯割でも大活躍!すごく便利です。
おいしく完食!味噌つけ麺も気になります。ごちそうさま!
ラーメン 三五十五 (185/’17)


「あおやぎ」の跡地。現状夜のみの営業。

券売機はなく後会計制。主なメニューは味噌ラーメン750円、手作り餃子六ケ400円、他。麺量は並160g、大盛り(100円)240g、特盛り(200円)320g。

現在は基本の味噌ラーメンにトッピングと大盛りでラインナップを構成してますが、近日中に味噌つけ麺が登場予定。オーダーはスタンダードな「味噌ラーメン」に。

オープン記念でライス一杯無料。並か半ライスか選べるとのことで、半ライスで。

店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席(6席・2席)。まんま居抜きといった風で、新店らしさはありません。それから、席によるかもですが、出入口近くLの短辺2席はかなり暑く、真夏はつらそう。

20時頃到着で先客2。空いてると思ったら、後客7で6で入れ替えもありましたがいきなりほぼ満席に。厨房には男性スタッフ2。厨房中央にはデカイ寸胴が鎮座していて、期待出来そう。

BGMはJ-POP。箸は洗い箸でエコ仕様。

卓上調味料は、醤油、酢、ラー油、S&B一味唐辛子。

そして待つことしばし「味噌ラーメン」&サービス「半ライス」完成で〜す♪

白っぽいスープが映える鮮やかな赤い丼で着丼。ちなみに大盛りだと、リアルすり鉢にしか見えない器での提供でした。

具はチャーシュー、肉そぼろ、メンマ、モヤシ、コーン、きざみ青ねぎ。

スープは、とろみのある動物性の味噌味。中華鍋を使わない、丼で味噌ダレを溶かすタイプの味噌ラーメンですが、泥ンジョでなかなかに濃厚。麦味噌らしさもある白味噌ベースで甘めの味噌ダレが、スープの白っぽさに作用。
ほぼ生のたっぷりモヤシとコーンの効果もあってか、濃厚なのにクドくありません。悪くないですね。美味しいです。

麺はストレート中太タイプ。麺の印象が薄いですが、濃いスープに負けずに全体を牽引しています。

トッピングでは、チャーシューが脂身過多で好みが分かれそう。〆はラーメンライスでカーボ祭りw 肉そぼろやコーンでもそうですが、穴あきレンゲがあると飯割でも大活躍!すごく便利です。

おいしく完食!味噌つけ麺も気になります。ごちそうさま!
ラーメン 三五十五 (185/’17)
