2017年6月3日、東中野の新店「ラーメン かしわぎ」へ。
2017年6月2日日オープン。閉店した今川@野方の今田さんによる独立店。途中、野方食堂や七彩食堂のお手伝いをされてましたが、満を持しての再始動!今田さんの新しいステージのお祝いに駆けつけw
当初5/29オープン予定でしたが、厨房機器設備故障により開店延期。ハラハラしましたが、無事オープン出来て良かった!
店名は、東中野駅が開業当時柏木停車場と呼ばれていたことから。
店の場所は、東中野駅東口徒歩約3分。セブンイレブンの隣。
「party バル雅」跡地。前の前は寿司屋で、その後に寿司屋の息子さんが始めたのが洋風居酒屋。行列中に仲良くなったご近所さん情報w
ほぼ定刻に到着。店内満席外待ち3に接続。中からタロ~さん、本日は10分早開けしたそうです。後からはいすのうさん。やはり注目度は高し!
店頭には開店祝花。棣鄂からの花がありました。
順番が来て店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、塩ラーメン680円、醤油ラーメン680円、替玉100円、チャーシュー200円、黄金のTKG120円、他。チャーシュの食券購入すると、追加チャーシューは別皿で。替玉にはねぎトッピングあり。TKG120円は安い!オーダーは券売機先頭左端の「塩ラーメン」で。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター8席(5席・3席)の長辺5席のみ使用。4人卓x3。奥の厨房裏スペースも広々ですが、麺の調理はお客さんの目の前というオープンキッチンスタイル。厨房には今田さん、オープンおめでとうございます!他にスタッフは男性1女性1。
BGMはテレビで、メレンゲの気持ちなうオンエア。箸は洗い箸と割り箸のW装備。卓上調味料は、醤油、胡椒、酢に見える透明な瓶は、替玉でスープが薄くなった時に使用する塩だれ。何か貼っといた方がいいかも^^;なお、TKG頼むと、別にTKG専用の醤油が出てた様な。
そして待つことしばし、「塩ラーメン」完成で〜す♪
白いシンプルな反高台丼で着丼。提供時、「熱いので丼の上を持ってください」とのアナウンスがあります、
具はチャーシュー、穂先メンマ、きざみ青ねぎ。チャーシューが奥、メンマが手間ですが、今田さんが置いたそのままです。
スープはさらさらの清湯塩味。豚骨を白濁させずにじっくりと炊いた淡麗豚骨清湯で、一口目から自然で優しい旨味あふれる味わい。これは素晴らしい!噂には聞いてましたが、いきなりのハイクオリティに舌舐めずり。美味しい!
麺は棣鄂のストレート細麺。カタメ注文にも柔軟に応じる懐の広さ。棣鄂の麺はバリカタで提供する店が多いですが、しっかりゆでてあって程よいコシとしなやかさが楽しめます。旨いなぁ~!
チャーシューは肩ロースとバラの部位の異なる2種をトッピング。アテに最高のお取り寄せしたい出来栄え!
おいしく完食!替玉かTKGも行きたかったのですが、次の予定があり泣く泣く断念。落ち着いたら限定もやるそうで、今後がすごく楽しみです。また伺います!ごちそうさま!
ラーメン ヵしわぎ (180/’17)