2017年5月4日、大船の新店「麺屋 502」へ。
2017年5月2日オープン。白旗ラーメン號(ごう)@藤沢本町の味が復活とか。「號」は未訪でしたが、気になってこの日2軒目に来訪w

店の場所は、大船駅東口徒歩約2分。2階に居酒屋あじたろうが入ってるビルの1階奥。「ことぶき」の跡地。

店頭にはすごい数の開店祝花。

花に釣られてたくさんの人が立ち止まって、看板を確認してます。

看板によると、『藤沢・白旗の名店「ラーメン號(go)」の味が大船で 完全復活!!』とあります。

調べたところ、ラーメン號は2013年7月29日オープン。

戸塚にある崎陽軒の中華レストラン「中国料理嘉宮」で料理長を務めたマスターによるプロデュース。

店舗は1階奥で、通路には大勢の人が長い行列。

と思ったら行列はお向かいのうな菊の方で、502の列びは2名^^;

店名502ですが、確認しようとと思ってて忙しそうで聞けずじまい。

勝手な推測ですが、「號(go)第2章」なので「GO2」→「502」かと!?オープン日も店名に合わせて5/02に決定w

奥に佐久間製麺からの花。平塚の製麺所ですね。

店内は厨房を囲むL字型カウンター9席(8席・1席)。後客6人位で閉店と、まだ13時ですが驚異的なハードルの高さ(1枚目画像も退店後撮影)。

スタッフは、女性が麺上げ、盛付けが男性の2人が調理担当、接客担当の女性、洗い場担当の女性の男1、女3の4名体制。

券売機は無く伝票方式。食後自席で会計制。GW期間中はメニューを絞っての営業。主なメニューは、502特製ラーメン750円、自家製チャーシュー麺1000円、潮州醤ネギラーメン800円、他。「號」のラーメンメニューはこの3品に具沢山肉野菜ラーメンが加わった4品みたいです。

オーダーは、基本らしい「502特製ラーメン」で。特製はここではトッピング豪華版ではなくて、真心込めて特別に創ったくらいの意。

BGMはとてもボリュームの小さいラジオ。箸は割り箸。卓上調味料は、醤油、酢、ラー油、GABANホワイトペッパー。

順番を間違われて2人に抜かされもう1ロット後へ。ようやく「502特製ラーメン」完成で〜す♪

口径が広く底の浅いフォトジェニックなくて器で着丼。

具はチャーシュー、フライドオニオン、味玉半個、きくらげ、海苔、きざみ青ねぎ。

スープはさらさらの清湯で、醤油と塩味の中間のような味わい。鶏ガラをじっくりローストして煮込んだこだわりのスープとのことで、鶏の旨味たっぷり。ただ、最先端鶏清湯醤油らーめんのキレッキレなシャープさとは異なる、優しくほのぼのとした癒し系の味わい。あっさりなので、フライドオニオンが香ばしさを効果的に発揮。美味しい!

麺はストレート細麺。しなやかで柔らかいたおやかな麺で、淡麗なスープとの相性がいいですね~!

おいしく完食。この日は食後のお客さんの希望者全員に、オープン記念品としてトマトを配ってました。ファット腹過ぎw ってか、順番間違いのお詫びでトマト多めかも!?

近隣には濃厚系が多いですが、神奈川淡麗系として頑張ってください!ごちそうさま!
麺屋 502 (142/’17)