2017年4月12日、新橋の新店「麺屋 我龍」へ。
2017年4月11日オープン。北坂戸にあった「麺屋 我龍」が港区へ移転。移転前は未訪なので、楽しみに訪店w
店の場所は、新橋駅徒歩約5分、内幸町駅徒歩約1分。
麺屋大斗からリニューアルして、移転のため3/22で閉店したSHINBASHI おらがの跡地。
店頭開店祝花は、鰹節の「武州川越轟屋」、狭山市の製麺会社「大進食品」、他から。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、極上桜姫780円、濃厚魚介つけ麺850円、海鮮丼400円、叉焼丼350円、玉子かけご飯200円、他。
券売機に掲示の商品説明によると、「極上桜姫」は桜姫鶏を使用した濃厚濃縮清湯スープ。「濃厚魚介つけ麺」は魚介の風味が濃縮されたこってりつけ麺。
ラーメン(極上桜姫)とつけ麺の2枚看板で、ラーメンが先頭表記。また、ラーメン160g、つけ麺230gの大盛り無料設定はなくて、大盛りはプラス100円。
オーダーは、汁麺基本の「極上桜姫」で。
店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター8席、奥に4人卓x1、2人卓x1。
20:00頃到着で、先客8まで確認(奥テーブルが良く見えず)、後客4位。
スタッフは全員男性で、厨房2、ホール1。皆さん覇気があって、動作テキパキ。見ていて気持ち良いです!
温かいおしぼりが奥のテレビの下の保温庫にあって、セルフで利用可能。
カウンター掲示は、「極上桜姫 御賞味作法・我龍のおもてなし」。いつでもスープの温め直し可能だそうです。
BGMはJ-POP。箸は割り箸。卓上調味料は、下総醤油、柚子胡椒、辣油、七味、酢。
そして待つことしばし、「極上桜姫」完成で〜す♪
金文字ロゴ入りの白い反り高台丼で着丼。
具は、鷄チャーシュー、メンマ、糸唐辛子、小口切りネギ。
スープは、さらさらの清湯醤油味。下総醤油使用の様ですが、白醤油か薄口醤油使用みたいな薄い色味。「極上桜姫 御賞味作法」によると、まずはほのかに香る桜の香りを堪能とあります。ですが、桜香はしなかった様なσ(^◇^;)
あっさりとした鷄清湯ですが、鶏の癖を旨味に転化する手法で鶏をハッキリと感じる癖のある個性的な味わい。そして、スープかカエシ由来か、かなり甘め。個人的には海鮮丼用の卓上「下総醤油」を足したい衝動に駆られるレベル^^; とまれ柚子胡椒と糸唐辛子で自粛w そして柚子胡椒がとても良く合います。美味しい!
麺は、大進食品製のほぼストレート中細タイプ。シコシコとした適度なコシのある麺で、するすると箸が進みます。
おいしく完食!お隣さんの濃厚魚介つけ麺の盛り付けがとても美しくて、ホント美味そうでした!ごちそうさま!
麺屋 我龍 (115/’17)