2017年4月4日、人形町の新店「麺 TOKITA 人形町店」へ。
DSCF2814
2017年3月13日プレオープンスタート。麺 TOKITA@半蔵門の2号店。煮干しの専門店ってことで、行ってみることにw

店の場所は、人形町駅A3出口徒歩約3分。「カレーMaster」の跡地。 
DSCF2811 
外撮影してたら二人組に抜かされ、券売機が開くのを外で待ってたら、さらに二人組に先入りされるという惨劇(^_^;) 
DSCF2748 
ようやく入店すると、まず券売機で食券購入です。 
DSCF2754
主なメニューは、煮干しつけ麺820円、煮干し中華そば780円、煮干し味噌ラーメン880円(夜限定)、トリュフいなり2個380円、チャーシュー丼350円、他。つけ麺は、並盛り210g、大盛り310g同料金。 
DSCF2747 
半蔵門の本店は海老をフューチャーしたメニューで、関西でトレンディなエスプーマを使った海老泡つけ麺が主力食品。一方人形町店は、煮干しにフォーカスした、つけ麺も本店とは異なるニボバージョンだそうです。オーダーは、「煮干し中華そば」で。 
DSCF2765 
奥に細長い店内は、突き当りが厨房で、手前が客席スペース。席は壁に向かったカウンター12席。反対側の壁に向かったカウンター4席は未開放。19:50頃到着で、先客9、後客3。看板の照明も点灯せず一見やってる?って感じですが、遅い時間で満席近い盛況ぶり! 

スタッフは、厨房に男女各1、ホール専任の女性1の3名体制。BGMはテレビ放送、ザ世界仰天ニュースなうオンエアーw 
DSCF2773 
箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、GABANブラックペッパー、煮干し酢。ポットに入ったつけ麺用の割りスープも配備されてます。 
DSCF2757 
そして待つことしばし、「煮干し中華そば」完成で〜す♪ 
DSCF2779
よくお目にかかる汎用型の反り高台丼で着丼。 
DSCF2792 
具はチャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、きざみ玉ねぎ、笹切りねぎ。 
DSCF2788
スープはさらさらの清湯醤油味。熱々での提供。ライトであっさりとした煮干し出汁で、熱過ぎなのも手伝って煮干しはあまり香りません。煮干中華そばを食べ歩いてると、やや物足りない感じも。 

ただ、後半冷めてきて味が馴染んでくると、素直でシンプルな素性の良さが現れてきて、煮干しが意外としっかり効いてることが判明します。終盤にかけて旨味が加速するタイプで、食べ終えると不思議と満足しちゃってたりします。案外いいかも、美味しい! 
DSCF2804 
麺は本店同様ニッセーデリカ製のストレート中細タイプ。だいぶ固ゆでですが、歯切れ良くさっくりとした食感が心地よく、これはありなセレクション。 
DSCF2800 
おいしく完食!夜限定の煮干し味噌ラーメンが気になります!ごちそうさま! 

麺 TOKITA 人形町店 (103/’17)
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック