2017年1月19日、石神井公園の新店「元祖名古屋 台湾ラーメン 味世 石神井公園店」へ。
DSCF3295

2017年1月12日オープン。名古屋のご当地麺台湾ラーメン発祥の店「味仙」から愛知県外で初めて暖簾分けを許された店が、福島県郡山市の「味世(みせい)」。その支店で東京進出店が、石神井公園にオープン。開店以来ずっと気になってましたが、思いきって来ちゃいましたw
店の場所は、石神井公園駅徒歩約5分。 

DSCF3302 

「肉汁やZERO」の跡地。 
DSCF3161 

店舗はビルの地下1階です。 
DSCF3177 

1階エントランスは広いですが、B1の通路は狭め。 
DSCF3265 

入店するとまず券売機で食券購入です。 
DSCF3195

主なメニューは、辛さなし800円、アメリカン(辛さx1)800円、台湾ラーメン(辛さx3)、イタリアン(辛さx5)900円、スーパーイタリアン(辛さx10)1100円、チャーシュー丼350円、おじやセット+200円、他。 
DSCF3198 

「スーパーイタリアン」は、知らない方が間違えて購入すると大変なことになるため、今の所は券売機には載せていないそうです。ただし、注文は可能。「イタリアン」以上は、「台湾ラーメン」にプラスアルファ分の辛味別皿が対応可能。 
DSCF3200 

ハーフは、辛さなし・アメリカンが200円引き、台湾ラーメン・イタリアンが250円引き。大盛りプラス150円。麺量は、並盛り180g、ハーフ90g、大盛り270。神田 味仙と違って、麺量はちゃんとありますw 
DSCF3186

オーダは、スタンダードな「台湾ラーメン」で。 
DSCF3208 

店内は、厨房を囲むL字型カウンター10席(6席・4席)。20:20頃到着で、先客2あと客無し。スタッフは厨房に男性3、ホール担当女性1。 
DSCF3217 

BGMはジャズ。箸は割り箸。卓上調味料は無し。 
DSCF3203 

そして待つことしばし「台湾ラーメン」完成で〜す♪ 
DSCF3228

白い受皿に白い麵鉢が、レンゲ・穴開きレンゲとともに載って着丼。 
DSCF3238 

具は、台湾ミンチ(ひき肉・唐辛子・にんにく)、ニラ。 
DSCF3236

スーパーはさらさらの清湯辛味にんにく味。最近辛さの耐性が落ちたせいか、辛さ3でも結構辛く感じます。蒙古タンメンよりも辛そう。 
あっさりとした動物性ベースのスープに、ひき肉とニンニクから出る旨味がガツンと効いて、唐辛子の辛味が旨さを数段高みに引き上げています。神田のよりオリジナルに近いんじゃないかな?一発でハマるやみつきの味、美味しい! 
DSCF3250 

麺はストレート中細タイプ。ツルシコで、このスープにはこの麺でしょうって位、親和性の高さは最高!量もしっかりとあって、満足度高し! 
DSCF3246 

おいしく完食!次回機会があれば。「スーパーイタリアン」にチャレンジしてみたいですw ごちそうさま! 

元祖名古屋 台湾ラーメン 味世 石神井公園店 (19/’17)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック