2017年元旦 新年あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年も「麺好い(めんこい)ブログ」をよろしくお願い致しますヽ(^o^)丿
2016年9月18日、成増の「中華めん処 道頓堀」へ。
昭和59年(1984年)創業。城北地区を代表する殿堂店的名店。この日復活したべんてんをいただいた後、古き良き時代の一杯といった気分になり自然と足がこちらへw
店の場所は、地下鉄成増駅の真上の川越街道沿い。創業時店は閑静な住宅街の中にありましたが、2003年に現在の地へ移転。移転後は初です。
12:30頃到着で店内満席外待ち2名。中でも2~3名混てるっぽい。ってか、外の2名様は、べんてんで近くにいらした方々でしたw
順番が来て店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、中華そば700円、つけめん750円、塩らあめん730円、他。
オーダーは、券売機先頭左端・お品書き右端の「中華そば」にしました。
店内は、厨房前にカウンター10席、2人卓x2、4人卓x2。後客パラパラと家族連れが多いですね~。途切れない中待ち。
厨房中央に店主庄司さんと他スタッフ2名、ホール担当女性1名の4名体制。
BGMはJ-Pop。箸は割り箸。卓上調味料は、醤油、酢、胡椒。
そして待つことしばし、「中華そば」完成で~す♪
具は、チャーシュー、メンマ、なると、海苔、きざみネギ。
スープは、さらっとした清湯醤油味。オーソドックスな動物魚介ですが、これがまた懐かしくもありじんわりと沁みる味わい。魚介優勢ですが何かが突出するわけではなく、バランスが絶妙で至高至宝の味わい。すこぶる美味しい!
麺は自家製のストレート中太タイプ。もちもちシコシコ風味秀逸喉越し抜群。スープとの相性も絶妙で、この製麺技は叙勲レベルでしょう!旨いなぁ~!
パーフェクトな一杯に大満足の完食!道頓堀にべんてんと成増はラーメンの聖地ですね~!また巡礼に来なくては。ごちそうさま!
中華めん処 道頓堀 (304/’16)

12:30頃到着で店内満席外待ち2名。中でも2~3名混てるっぽい。ってか、外の2名様は、べんてんで近くにいらした方々でしたw

順番が来て店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、中華そば700円、つけめん750円、塩らあめん730円、他。

オーダーは、券売機先頭左端・お品書き右端の「中華そば」にしました。

店内は、厨房前にカウンター10席、2人卓x2、4人卓x2。後客パラパラと家族連れが多いですね~。途切れない中待ち。

厨房中央に店主庄司さんと他スタッフ2名、ホール担当女性1名の4名体制。

BGMはJ-Pop。箸は割り箸。卓上調味料は、醤油、酢、胡椒。

そして待つことしばし、「中華そば」完成で~す♪

具は、チャーシュー、メンマ、なると、海苔、きざみネギ。

スープは、さらっとした清湯醤油味。オーソドックスな動物魚介ですが、これがまた懐かしくもありじんわりと沁みる味わい。魚介優勢ですが何かが突出するわけではなく、バランスが絶妙で至高至宝の味わい。すこぶる美味しい!

麺は自家製のストレート中太タイプ。もちもちシコシコ風味秀逸喉越し抜群。スープとの相性も絶妙で、この製麺技は叙勲レベルでしょう!旨いなぁ~!

パーフェクトな一杯に大満足の完食!道頓堀にべんてんと成増はラーメンの聖地ですね~!また巡礼に来なくては。ごちそうさま!
中華めん処 道頓堀 (304/’16)