2016年12月29日、多摩川の新店「麺家 歩輝勇(ポキオ)」へ。
2016年12月26日・27日プレオープン。12月28日グランドオープン。
プレ中18時終了を見送って本オープン初日に訪問するも、麺切れの早仕舞いでフラれて傷心。ですが、「明日はこの様な事のない様に十分用意します」と言う店主さんの言葉を信じて、私には珍しく翌日リベンジ。約束通り開いてましたw
店の場所は、多摩川駅西口徒歩約1分。割烹・小料理「美奈味」の跡地。
店主さんは、武蔵家出身。店名「歩輝勇(POKIO)」の由来は、店主さんが自宅で飼っているうさぎの名前だそうです
店頭には年末・年始の営業情報掲示。12/30〜1/2まで無休で営業。大晦日はなんと年越し営業!
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席、小上がりに4人卓x2。19:20頃到着で、先客3、後客1。
厨房には店主さんと、女性スタッフさんは女将さんかな?2名体制。
券売機はなく後会計制。
主なメニューは、ラーメン630円、赤ラーメン770円、黒ラーメン770円、歩輝勇スペシャル900円、ミニチャーシュー丼350円、ミニ豚キムチ丼350円、ミニスタミナ丼350円、ラーメンとミニ丼のセット200円、歩輝勇流生卵1個100円、無限ライス150円、他。
表示価格は外税で税別。訪問時「赤」は準備中。「無限ライス」は、ライスおかわり自由。夜は栗豚料理や豊富なつまみとドリンクを揃えた、ラーメンダイニング的営業スタイル。
オーダーは基本のラーメンを。「かなり自慢の一品」という、現在ツイッター限定サービス中のTKGもゲットw
注文すると、家系スタイルでお好み(麺の硬さ・味の濃さ・脂の多さ)を聞かれます。人的には家系は麺柔めがお気に入り。
卓上配備のショップカード。
裏はスタンプカード。スタンプ10個でラーメン1杯無料。
BGMはJ-POP、「明日はきっといい日になる」とか、「花束を君に」とかw 箸は割り箸。卓上調味料は、一味、七味、ごま、酢、豆板醤、にんにく、しょうが、GABANブラックペッパー。
そして待つことしばし、「ラーメン(麺柔め)」完成で〜す♪

精悍なつやありブラックの高台丼で着丼。
具はチャーシュー、ほうれん草、海苔3枚。

スープは、とろんととろみのある動物性ベースの醤油味。メニューの説明によると、「豚骨と鶏をじっくり炊き込み素材の味を最大限に引き出した無添加スープ」とか。豚骨の旨味がギュギュッと詰まったスープですが、重くもクドくもありません。濃厚なのに後口は軽やかで心地良い余韻が残るのは、無化調故でしょうか!?すごく美味しい!量産型のチェーン店なんちゃって家系には無い確かな満足感が得られますw
麺は、三河屋製麺のほぼストレート中太タイプ。家系に三河屋の麺ってそう多くはありませんが、人気店ではわいずとかはやぶさあたりでしょか!?やや細い気もしましたが、麺柔めで大変おいしくいただきました。
ツイッター限定サービスのTKG。

実際は、「歩輝勇流生卵1個(特製醤油ダレ付)」と「小ライス」?「ライス」?を注文するとこの形に。
「歩輝勇流生卵(特製醤油ダレ付)」は、生卵に特製醤油ダレをかけて山のようにたっぷりのネギをトッピングした玉子かけご飯用の卵。

卵は1個100円、2個150円からセレクト。ご飯は小ライス50円、ライス100円、無限ライス150円、ご飯セット(無限ライス+お吸い物・お新香)からチョイス。
卵をよ~くかき混ぜて、オンザライス!
タレがチョイピリ辛で胡麻油っぽい風味味あり、実に秀逸!山盛りでシャキシャキのネギとあいまって、確かにいくらでもご飯が進みます!超激ウマイのですが、メニュー上分かりづらいのが難点。TKG小150円・中200円とか別に掲示あった方がもっとアピールしそうです。
おいしく完食!未発売の「赤ラーメン」が気になります。ごちそうさま!
麺家 歩輝勇 (436/’16)

店主さんは、武蔵家出身。店名「歩輝勇(POKIO)」の由来は、店主さんが自宅で飼っているうさぎの名前だそうです

店頭には年末・年始の営業情報掲示。12/30〜1/2まで無休で営業。大晦日はなんと年越し営業!

店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席、小上がりに4人卓x2。19:20頃到着で、先客3、後客1。

厨房には店主さんと、女性スタッフさんは女将さんかな?2名体制。

券売機はなく後会計制。

主なメニューは、ラーメン630円、赤ラーメン770円、黒ラーメン770円、歩輝勇スペシャル900円、ミニチャーシュー丼350円、ミニ豚キムチ丼350円、ミニスタミナ丼350円、ラーメンとミニ丼のセット200円、歩輝勇流生卵1個100円、無限ライス150円、他。

表示価格は外税で税別。訪問時「赤」は準備中。「無限ライス」は、ライスおかわり自由。夜は栗豚料理や豊富なつまみとドリンクを揃えた、ラーメンダイニング的営業スタイル。

オーダーは基本のラーメンを。「かなり自慢の一品」という、現在ツイッター限定サービス中のTKGもゲットw
注文すると、家系スタイルでお好み(麺の硬さ・味の濃さ・脂の多さ)を聞かれます。人的には家系は麺柔めがお気に入り。

卓上配備のショップカード。

裏はスタンプカード。スタンプ10個でラーメン1杯無料。

BGMはJ-POP、「明日はきっといい日になる」とか、「花束を君に」とかw 箸は割り箸。卓上調味料は、一味、七味、ごま、酢、豆板醤、にんにく、しょうが、GABANブラックペッパー。

そして待つことしばし、「ラーメン(麺柔め)」完成で〜す♪

精悍なつやありブラックの高台丼で着丼。

具はチャーシュー、ほうれん草、海苔3枚。

スープは、とろんととろみのある動物性ベースの醤油味。メニューの説明によると、「豚骨と鶏をじっくり炊き込み素材の味を最大限に引き出した無添加スープ」とか。豚骨の旨味がギュギュッと詰まったスープですが、重くもクドくもありません。濃厚なのに後口は軽やかで心地良い余韻が残るのは、無化調故でしょうか!?すごく美味しい!量産型のチェーン店なんちゃって家系には無い確かな満足感が得られますw

麺は、三河屋製麺のほぼストレート中太タイプ。家系に三河屋の麺ってそう多くはありませんが、人気店ではわいずとかはやぶさあたりでしょか!?やや細い気もしましたが、麺柔めで大変おいしくいただきました。

ツイッター限定サービスのTKG。

実際は、「歩輝勇流生卵1個(特製醤油ダレ付)」と「小ライス」?「ライス」?を注文するとこの形に。

「歩輝勇流生卵(特製醤油ダレ付)」は、生卵に特製醤油ダレをかけて山のようにたっぷりのネギをトッピングした玉子かけご飯用の卵。

卵は1個100円、2個150円からセレクト。ご飯は小ライス50円、ライス100円、無限ライス150円、ご飯セット(無限ライス+お吸い物・お新香)からチョイス。

卵をよ~くかき混ぜて、オンザライス!

タレがチョイピリ辛で胡麻油っぽい風味味あり、実に秀逸!山盛りでシャキシャキのネギとあいまって、確かにいくらでもご飯が進みます!超激ウマイのですが、メニュー上分かりづらいのが難点。TKG小150円・中200円とか別に掲示あった方がもっとアピールしそうです。

おいしく完食!未発売の「赤ラーメン」が気になります。ごちそうさま!
麺家 歩輝勇 (436/’16)