2016年10月9日、平塚の新店「北海道拉麺 烈火大王」へ。
2016年10月6日オープンの味噌ラーメン専門店。G麺7-01で鶏香る一杯をいただいた後、大混雑のららぽーと湘南平塚を脱出して近くのこちらへw
店の場所は、平塚駅から約1.1kmの国道1号線沿い。
「かれー麺 実之和 湘南平塚店」の跡地。ららぽーと湘南平塚からも800m程。
店頭には、車3台位停められそうです。
オープンの10/6から本日までワンコインセール実施。そのためか、お客さんが続々とやって来て店内待ち発生の盛況。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、烈火味噌ラーメン780円、辣式烈火坦々味噌らーめん880円、醤油らーめん730円、塩らーめん680円、ふわとろ卵の鉄鍋炒飯500円、坦々丼280円、他。

「烈火味噌ラーメン」は、辛さが初級・中級・上級の3段階から指定。スペシャルは100円増しで、ハバネロスペシャル・ハバネロダブル・ハバネロトリプルスペシャルから選択可能。
前のお客さんが、クーポン出して500円の食券を購入していたので、ワンコインはクーポン提示者のみと思いつつ、「烈火味噌らーめん」780円が押せたのでそちらをポチり。後で聞いたら、「坦々味噌らーめん」が3日間無条件に500円、それ以外の麺類がクーポン持参で500円だそうです。あーそうなんですね!?と言ったら、「味噌も500円でいいですよ」と返金していただきましたm(__)m
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター9席、4人卓x3。店内隅にサッポロ製麺の麺箱。
スタッフは全員男性で、厨房2名、ホール1名。丼の味噌だれをバーナで焦がしています。うえだ@志木のバーナー二刀流で火炎を上げる焦がし醤油ラーメンは有名ですが、その味噌バージョンw 焦がした味噌から、店内に香ばしい香りが漂います。
BGMは三味線の楽曲。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、S&Bコショー、酢、醤油、S&B辣油、おろしにんにく。
そして待つことしばし、「烈火味噌らーめん」完成で~す♪

「味噌」は赤い丼で、「坦々」の方は黒い丼で着丼。
具は、チャーシュー、メンマ、きざみネギ。

スープは、熱々の濃厚味噌味。かなりオイリーでインパクトがあります。中華鍋を振る札幌味噌ラーメンスタイルではありませんが、焦がし味噌効果で、手荒く調理したワイルドな純すみ系といった風情。コテコテでヘヴィですが、ジャンキーで美味しいw
麺は、サッポロ製麺の太縮れタイプ。デフォで硬めのゆで加減で、ワシワシといただく感じ。濃厚味噌スープに負けない存在感があって、ウマイです。
おいしく完食!やっぱり「辣式烈火坦々味噌らーめん」が気になります。ごちそうさま!
北海道拉麺 烈火大王 (342/’16)

「かれー麺 実之和 湘南平塚店」の跡地。ららぽーと湘南平塚からも800m程。

店頭には、車3台位停められそうです。

オープンの10/6から本日までワンコインセール実施。そのためか、お客さんが続々とやって来て店内待ち発生の盛況。

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、烈火味噌ラーメン780円、辣式烈火坦々味噌らーめん880円、醤油らーめん730円、塩らーめん680円、ふわとろ卵の鉄鍋炒飯500円、坦々丼280円、他。

「烈火味噌ラーメン」は、辛さが初級・中級・上級の3段階から指定。スペシャルは100円増しで、ハバネロスペシャル・ハバネロダブル・ハバネロトリプルスペシャルから選択可能。

前のお客さんが、クーポン出して500円の食券を購入していたので、ワンコインはクーポン提示者のみと思いつつ、「烈火味噌らーめん」780円が押せたのでそちらをポチり。後で聞いたら、「坦々味噌らーめん」が3日間無条件に500円、それ以外の麺類がクーポン持参で500円だそうです。あーそうなんですね!?と言ったら、「味噌も500円でいいですよ」と返金していただきましたm(__)m

店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター9席、4人卓x3。店内隅にサッポロ製麺の麺箱。

スタッフは全員男性で、厨房2名、ホール1名。丼の味噌だれをバーナで焦がしています。うえだ@志木のバーナー二刀流で火炎を上げる焦がし醤油ラーメンは有名ですが、その味噌バージョンw 焦がした味噌から、店内に香ばしい香りが漂います。

BGMは三味線の楽曲。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、S&Bコショー、酢、醤油、S&B辣油、おろしにんにく。

そして待つことしばし、「烈火味噌らーめん」完成で~す♪

「味噌」は赤い丼で、「坦々」の方は黒い丼で着丼。

具は、チャーシュー、メンマ、きざみネギ。

スープは、熱々の濃厚味噌味。かなりオイリーでインパクトがあります。中華鍋を振る札幌味噌ラーメンスタイルではありませんが、焦がし味噌効果で、手荒く調理したワイルドな純すみ系といった風情。コテコテでヘヴィですが、ジャンキーで美味しいw

麺は、サッポロ製麺の太縮れタイプ。デフォで硬めのゆで加減で、ワシワシといただく感じ。濃厚味噌スープに負けない存在感があって、ウマイです。

おいしく完食!やっぱり「辣式烈火坦々味噌らーめん」が気になります。ごちそうさま!
北海道拉麺 烈火大王 (342/’16)