2016年8月27日、渋谷の「ITACHI RAMEN」へ。
2016年5月4日オープン。鉄板焼酒場渋谷イタチのランチタイムにラーメンを提供。この日の予定は渋谷で3軒w まずは、開店時間の早いこちらからw
店の場所は、神泉駅徒歩約5分。渋谷駅でも地下の1番出口からだと徒歩約4分。「麺処憧求」の真ん前。
赤いラーメンの提灯とっ中華そばの立看板が目印。
ITACHI RAMENの店主さん?は、ITACHIのスタッフで、間借りというよりランチ2毛作営業的な。
ですが、多くのラーメン店で店長クラスを歴任してきた歴戦の強者とか。
ビル向かって左脇の階段を登って2階へ。店内は、奥に長い真っ直ぐなカウンター7席、4人卓x2。
開店と同時に到着で一番海苔~w 後客なし。店主さんはオリラジ藤森にチョイ似w ワンオペ体制。
券売機は無く後会計制。主なメニューは中華そば750円、他。並150g・中200g同料金。ライス無料(※おかわりご勘弁w)ですが、ライスの有無は特に聞かれず。味玉50円は安いですね。でも、「中華そば」でw
壁面には夜のメニュー。
夜向け立看板。
BGMはラップ。卓上調味料は、S&B一味唐辛子、GABANブラックペッパー。
そして待つことしばし、「中華そば(並)」完成で~す♪
レンゲと洗い箸とともにトレーに載って着丼。アップで撮りませんでしたが、箸置きはタイプなすですw
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、きざみネギ。

スープはさらさらの清湯醤油味。ベースは鶏の様ですが、鰹ですね~!魚介が思いっきり前面に出て来ます。あっさりとした和出汁で、タレとのバランスから、いい意味で日本蕎麦のつゆのような印象。ほのぼのとした味わいで美味しい!
麺は、ストレートの太麺。淡麗清湯醤油味としては意外なほどの太麺で、インパクトがあります。しかも若干固めの仕上がりで、やや芯を残したアルデンテなゆで加減。和風なスープの印象と麺の形状から、うどんぽいフィールもw
具では三枚肉のチャーシューが、ちょっと脂多めですが柔らか。下味しっかりの柔らかメンマも美味。
おいしく完食!食後の余韻もいいですね~!ごちそうさま!
ITACHI RAMEN (277/’16)

赤いラーメンの提灯とっ中華そばの立看板が目印。

ITACHI RAMENの店主さん?は、ITACHIのスタッフで、間借りというよりランチ2毛作営業的な。

ですが、多くのラーメン店で店長クラスを歴任してきた歴戦の強者とか。

ビル向かって左脇の階段を登って2階へ。店内は、奥に長い真っ直ぐなカウンター7席、4人卓x2。

開店と同時に到着で一番海苔~w 後客なし。店主さんはオリラジ藤森にチョイ似w ワンオペ体制。

券売機は無く後会計制。主なメニューは中華そば750円、他。並150g・中200g同料金。ライス無料(※おかわりご勘弁w)ですが、ライスの有無は特に聞かれず。味玉50円は安いですね。でも、「中華そば」でw

壁面には夜のメニュー。

夜向け立看板。

BGMはラップ。卓上調味料は、S&B一味唐辛子、GABANブラックペッパー。

そして待つことしばし、「中華そば(並)」完成で~す♪

レンゲと洗い箸とともにトレーに載って着丼。アップで撮りませんでしたが、箸置きはタイプなすですw

具は、チャーシュー、メンマ、海苔、きざみネギ。

スープはさらさらの清湯醤油味。ベースは鶏の様ですが、鰹ですね~!魚介が思いっきり前面に出て来ます。あっさりとした和出汁で、タレとのバランスから、いい意味で日本蕎麦のつゆのような印象。ほのぼのとした味わいで美味しい!

麺は、ストレートの太麺。淡麗清湯醤油味としては意外なほどの太麺で、インパクトがあります。しかも若干固めの仕上がりで、やや芯を残したアルデンテなゆで加減。和風なスープの印象と麺の形状から、うどんぽいフィールもw

具では三枚肉のチャーシューが、ちょっと脂多めですが柔らか。下味しっかりの柔らかメンマも美味。
おいしく完食!食後の余韻もいいですね~!ごちそうさま!
ITACHI RAMEN (277/’16)