2016年8月20日、大森海岸の新店「ソバダイニング クワトロ」へ。
2016年8月13日オープン。瞬く間に行列店となった麦キュン(麦苗)のすぐ近くに、無化調・自家製麺のニューカマーが誕生!気になりつつも、夜の終了時間が読めなくて昼に行ける休日まで待ってました^^; ってことで土曜日に早速w
店の場所は、麦苗から徒歩約2分と至近。大森駅から向かうと、麦苗の前を通って歩道橋のある交差点を左折、最初の信号機のある交差点を超えてすぐ左手。
桜新道バス停のすぐそば。
開店5分前に到着、一番海苔~w ちなみに麦稲は、定刻30分以上前でシャッター客多数w
蔦同様向かって店舗正面右手がマンションの入口。雨が激しくなってきたんで、蔦っぽくエントランスで待ちますw
RDBによると、店主さんは大和麺学校卒業だそうです。その店主さんが、定刻に出て来て開店!
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、Umi(海) 魚介香る塩そば800円、Sora(空) 鶏旨味塩そば800円、Yama(山)・Kawa(川)は準備中。オーダーは、券売機先頭左端の「海」にしました。

券売機上には、クリスタルの招き猫w 店内は、変形のカウンター8席。後客4。
厨房には店主さんと、雰囲気的には女将さんかな?女性の2名体制。店主さんは、ルーキーと言うにはチョイおじさんw 人のことは言えませんが^^; なんとなく、俳優の角野卓造さん似(*´艸`*) 一瞬幸楽のオヤジさんが出て来たかと(笑)
店内はカフェ風のインテリアで、実にスタイリッシュ。麦キュンのオサレさにも負けていませんw 椅子のデザインもカッコいい!
USB&コンセントが自由に使えて、充電も便利。 お冷はレモン水。コップは、席によっては赤い切子グラス的なタイプでした。
卓上には、メニューブックならぬ薀蓄ブックがあって、注文品を待つ間に読書が楽しめますw
1ページ目、ご挨拶。店名「クワトロ」は4種類のソバを提供することから。みなさまのソバに置いていただけるようソバを作りますってwww

2ページ目、「自由なコンセプト」。「海」は魚介ベース、「空」は日向鶏の旨味を抽出。

3ページ目、「スープ&タレ 心のスープ」。一番下、端っこが切れちゃいましたが「魚&鶏」です。

4ページ目、「スープ&タレ 本気のタレ」

5ページ目、「こだわりの自家製麺」

6ページ目、「癒しのチャーシュー 友達の薬味」

奥の小部屋には大和製作所の製麺機。
BGMはフュージョン的な。モニターには南国リゾートの環境ビデオが上映。卓上調味料は、一味唐辛子、ブラックペッパー。
そして待つことしばし、「Umi(海) 魚介香る塩そば」完成で~す♪

丼がセットされた台座にビックリ!丼・レンゲ・箸が綺麗にセッテイングされています。安定感も抜群だし、レンゲが箸置きを兼ねているレイアウトも秀逸!このアイディアは凄いなぁ~!
具は、鶏ハム、豚チャーシュー、白髪ねぎ、水菜、オゴノリ?、ピンクペッパー。

鶏ハムに、細切りの小ねぎ2本が突き刺さっていますw ネギを避けると豚バラチャーシューが登場。
スープはさらさらの清湯塩味。魚介出汁100%動物性不使用。グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸の旨味三兄弟が怒涛のごとく奔流のように押し寄せてきます。旨みの洪水にしばし陶然とさせられてしまうほど。これは凄い!そして最高に美味しい!
麺は、自家製のストレート細麺。やや加水低めでサクッとした食感。なのにしなやかで滑らかな触感を両立。絶品スープとのハーモニーも素晴らしく凄ウマ!
具では、一見スパムっぽい鶏ハムが驚きの旨さ!マシかお持ち帰りしたいほどで、鶏だけに虜になること請け合いですw
おいしく完食!こちらも早晩行列店になるのは必至!「Sora(空) 鶏旨味塩そば」もかなりソソられます!ごちそうさま!
ソバダイニング クワトロ (271/’16)

桜新道バス停のすぐそば。

開店5分前に到着、一番海苔~w ちなみに麦稲は、定刻30分以上前でシャッター客多数w

蔦同様向かって店舗正面右手がマンションの入口。雨が激しくなってきたんで、蔦っぽくエントランスで待ちますw

RDBによると、店主さんは大和麺学校卒業だそうです。その店主さんが、定刻に出て来て開店!

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、Umi(海) 魚介香る塩そば800円、Sora(空) 鶏旨味塩そば800円、Yama(山)・Kawa(川)は準備中。オーダーは、券売機先頭左端の「海」にしました。

券売機上には、クリスタルの招き猫w 店内は、変形のカウンター8席。後客4。

厨房には店主さんと、雰囲気的には女将さんかな?女性の2名体制。店主さんは、ルーキーと言うにはチョイおじさんw 人のことは言えませんが^^; なんとなく、俳優の角野卓造さん似(*´艸`*) 一瞬幸楽のオヤジさんが出て来たかと(笑)

店内はカフェ風のインテリアで、実にスタイリッシュ。麦キュンのオサレさにも負けていませんw 椅子のデザインもカッコいい!

USB&コンセントが自由に使えて、充電も便利。 お冷はレモン水。コップは、席によっては赤い切子グラス的なタイプでした。

卓上には、メニューブックならぬ薀蓄ブックがあって、注文品を待つ間に読書が楽しめますw

1ページ目、ご挨拶。店名「クワトロ」は4種類のソバを提供することから。みなさまのソバに置いていただけるようソバを作りますってwww

2ページ目、「自由なコンセプト」。「海」は魚介ベース、「空」は日向鶏の旨味を抽出。

3ページ目、「スープ&タレ 心のスープ」。一番下、端っこが切れちゃいましたが「魚&鶏」です。

4ページ目、「スープ&タレ 本気のタレ」

5ページ目、「こだわりの自家製麺」

6ページ目、「癒しのチャーシュー 友達の薬味」

奥の小部屋には大和製作所の製麺機。

BGMはフュージョン的な。モニターには南国リゾートの環境ビデオが上映。卓上調味料は、一味唐辛子、ブラックペッパー。

そして待つことしばし、「Umi(海) 魚介香る塩そば」完成で~す♪

丼がセットされた台座にビックリ!丼・レンゲ・箸が綺麗にセッテイングされています。安定感も抜群だし、レンゲが箸置きを兼ねているレイアウトも秀逸!このアイディアは凄いなぁ~!

具は、鶏ハム、豚チャーシュー、白髪ねぎ、水菜、オゴノリ?、ピンクペッパー。

鶏ハムに、細切りの小ねぎ2本が突き刺さっていますw ネギを避けると豚バラチャーシューが登場。

スープはさらさらの清湯塩味。魚介出汁100%動物性不使用。グルタミン酸・イノシン酸・グアニル酸の旨味三兄弟が怒涛のごとく奔流のように押し寄せてきます。旨みの洪水にしばし陶然とさせられてしまうほど。これは凄い!そして最高に美味しい!

麺は、自家製のストレート細麺。やや加水低めでサクッとした食感。なのにしなやかで滑らかな触感を両立。絶品スープとのハーモニーも素晴らしく凄ウマ!

具では、一見スパムっぽい鶏ハムが驚きの旨さ!マシかお持ち帰りしたいほどで、鶏だけに虜になること請け合いですw
おいしく完食!こちらも早晩行列店になるのは必至!「Sora(空) 鶏旨味塩そば」もかなりソソられます!ごちそうさま!
ソバダイニング クワトロ (271/’16)