2016年8月16日、田町の新店「舎鈴 田町駅前店」へ。
2016年8月7日オープン。六厘舎が手がける、六厘舎のカジュアルバージョン的なブランド。
オープン数日前の試食会にお誘いを受けてましたが、仕事が押して間に合いませんでした(´・_・`) 関係者の皆様には、ご迷惑をおかけしてしまい、すみませんm(_ _)mというわけで、リベンジ敢行w
店の場所は、田町駅三田口直結の、田町センタービル1階。田町駅直結で、今日のような台風接近の日でも駅から濡れずにアクセス出来ますw
入店すると、まずタッチパネル式券売機で食券購入です。
主なメニューは、つけめん630円、海老つけめん730円、赤辛つけめん730円、担々つけめん730円、中華そば490円、担々麺590円、ヘルシー油そば490円、他。
試食会の時は、つけめんの麺を全部肉に変えた究極の低糖質メニュー「つけ肉」(仮称)が提供されたそうですが、訪問時はまだメニュー化されてませんでした。オーダーは、えっ!?舎鈴にこんなのあったっけ!?というメニュー「担々麺」に。
店内は、奥が広々とした厨房で、手前が客席スペース。席はコの字型カウンター14席、4人卓x3。19時頃到着で、常時8割がたの盛況な入り。
スタッフは厨房・ホールに男女合わせて8名でしたが、たまたまシフトの交代タイミングだったらしく、気づいたら男性4名になってました^^;
カウンターには掲示物いろいろ。店からのインフォメーション。
「特選焙煎七味 黒」
「油そばの美味しい食べ方」
BGMは三味線のしらべ。つじ田っぽいですが、最近このタイプ増えてます。箸は割り箸。卓上調味料は、六厘舎特撰焙煎七味黒、酢、ラー油、白胡椒。つけ麺用割りスープのポットも卓上に装備。
そして待つことしばし、「担々麺」完成で〜す♪
レンゲと共にトレーに載って着丼。
具は、肉味噌、メンマ、ナルト、ほうれん草、きざみねぎ。中華そばから海苔を外して、チャーシューを肉味噌に変えた的なw なかなかに具沢山で、これで590円はCP高し。
スープはさらさらの麻辣胡麻味。ファーストインパクトは、思いの外胡麻がしっかりと効いていてビックリ!後から、辛さと痺れがじんわりと来るタイプ。胡麻が主張してますが、甘すぎにならないところがいい感じ。ベースのスープは中華そばと同じと思われますが、かすかに魚介も香って和風な趣もあり面白い味わいに。肉味噌が溶け出すと、旨みとコクが増して美味しい!
麺は、中細縮れタイプ。ちょっと柔ゆで過ぎな感じかも。啜り易く食べ易く、あまり時間のないビジネスマンには良さげ。 個人的には柔麺好きなので無問題ですが、麺固め好きには向かなさそう。
あまり合わなさそうですが、「特選焙煎七味 黒」途中で投入。これがビックリするくらいドンピシャリとハマって、シビレ感がピリリとアップ!つけ麺用ですが、担々麺にもオススメ!
これまたつけめん用ですが、スープ割り用スープをお試しw 割りスープはしっかり鰹出汁の出た清湯で、スープだけでもウンマイ!担々麺のスープに合わせると一気に和風にシフトして、魚介の香る担々スープが楽しめます。
おいしく完食!舎鈴では未食の「中華そば」も食べに来なくちゃ!ごちそうさま!
舎鈴 田町駅前店 (267/’16)
入店すると、まずタッチパネル式券売機で食券購入です。
主なメニューは、つけめん630円、海老つけめん730円、赤辛つけめん730円、担々つけめん730円、中華そば490円、担々麺590円、ヘルシー油そば490円、他。
試食会の時は、つけめんの麺を全部肉に変えた究極の低糖質メニュー「つけ肉」(仮称)が提供されたそうですが、訪問時はまだメニュー化されてませんでした。オーダーは、えっ!?舎鈴にこんなのあったっけ!?というメニュー「担々麺」に。
店内は、奥が広々とした厨房で、手前が客席スペース。席はコの字型カウンター14席、4人卓x3。19時頃到着で、常時8割がたの盛況な入り。
スタッフは厨房・ホールに男女合わせて8名でしたが、たまたまシフトの交代タイミングだったらしく、気づいたら男性4名になってました^^;
カウンターには掲示物いろいろ。店からのインフォメーション。
「特選焙煎七味 黒」
「油そばの美味しい食べ方」
BGMは三味線のしらべ。つじ田っぽいですが、最近このタイプ増えてます。箸は割り箸。卓上調味料は、六厘舎特撰焙煎七味黒、酢、ラー油、白胡椒。つけ麺用割りスープのポットも卓上に装備。
そして待つことしばし、「担々麺」完成で〜す♪
レンゲと共にトレーに載って着丼。
具は、肉味噌、メンマ、ナルト、ほうれん草、きざみねぎ。中華そばから海苔を外して、チャーシューを肉味噌に変えた的なw なかなかに具沢山で、これで590円はCP高し。
スープはさらさらの麻辣胡麻味。ファーストインパクトは、思いの外胡麻がしっかりと効いていてビックリ!後から、辛さと痺れがじんわりと来るタイプ。胡麻が主張してますが、甘すぎにならないところがいい感じ。ベースのスープは中華そばと同じと思われますが、かすかに魚介も香って和風な趣もあり面白い味わいに。肉味噌が溶け出すと、旨みとコクが増して美味しい!
麺は、中細縮れタイプ。ちょっと柔ゆで過ぎな感じかも。啜り易く食べ易く、あまり時間のないビジネスマンには良さげ。 個人的には柔麺好きなので無問題ですが、麺固め好きには向かなさそう。
あまり合わなさそうですが、「特選焙煎七味 黒」途中で投入。これがビックリするくらいドンピシャリとハマって、シビレ感がピリリとアップ!つけ麺用ですが、担々麺にもオススメ!
これまたつけめん用ですが、スープ割り用スープをお試しw 割りスープはしっかり鰹出汁の出た清湯で、スープだけでもウンマイ!担々麺のスープに合わせると一気に和風にシフトして、魚介の香る担々スープが楽しめます。
おいしく完食!舎鈴では未食の「中華そば」も食べに来なくちゃ!ごちそうさま!
舎鈴 田町駅前店 (267/’16)