2016年8月11日、昭島の新店「支那ソバ 玉龍」へ。
2016年8月9日オープン。店主さんは、かづ屋@目黒出身。店名の冠「支那ソバ」表記は出身店譲り。たんたん亭系は大好きな系統ですので、優先度高で行きますw
店の場所は、昭島駅と拝島駅の間で、拝島駅約900m、昭島駅約1.3km。住所から昭島駅最寄りと思って昭島からアクセスしましたが、拝島のほうが近いんですね~(^^ゞ
イトーヨーカ堂昭島店の前で、「かづ屋」の跡地。
前店の「かづ屋」もかづ屋@目黒出身でしたが、今回の「玉龍」もかづ屋@目黒出身。
店頭には開店祝い花。支那ソバかづ屋からの花がありました。
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、4人卓x3、2人卓x2。
11:00頃到着で、一番海苔~w ってか、しばらくして気づいたのですが、ワタシの入店時、まだ暖簾が出てないくてのんびり開店準備中だったようです(^_^;) 何事も無く普通に着席、注文しましたが、しばらくして暖簾がかかりました^^;
券売機は無く後会計制。主なメニューは、支那ソバ700円、背脂玉ねぎラーメン850円、チャーシューメン980円、ワンタン麺950円、エビワンタンメン980円、他。
かづ屋を始めとするたんたん亭系は、煮豚ではない焼豚とワンタンが旨いんですよね~!チャーシューも気になりましたが、今回は「ワンタンメン」で。
後客4。スタッフは厨房に店主さん、ホール担当男性の2名体制。お冷はセルフで、卓上のポットに冷水、店内中央のコーナーに冷烏龍茶が設置。
BGMはビートルズ。曲の構成から、多分「青盤」(「ザ・ビートルズ 1967年~1970年」)かとw
卓上調味料は、醤油、GABANブラックペッパー、酢、ラー油、揚げネギ。
そして待つことしばし、「ワンタンメン」完成で~す♪

かづ屋と完全に同じ丼で着丼w
具は、チャーシュー、ワンタン、メンマ、海苔、きざみネギ。

スープはさらさらの清湯醤油味。あっさりとした鶏魚介で、師匠の店の味をそのまんま継承。ほんのり香る煮干しが心地よい刺激となって食欲をかき立てます。THE支那ソバって感じのほっこりとするやわらかな味わいで、とっても美味しい!
麺は、中細ストレートタイプ。すべすべ食感で、かづ屋の麺に近い食感の麺を採用。師匠であるかづ屋店主數家さんのブログ「支那ソバ談義」によると、当初かづ屋から麺を送る予定だったのが、送料の関係で断念。ただしワンタンの皮だけは数日おきにスタッフの方がかづ屋から運ぶそうです。かづ屋のなめらかでしなやかな自家製麺には及びませんが、これはこれで啜り心地よく良く美味しい!
ワンタンは皮がピロピロで肉餡がみっちりと詰まった、これぞまさに王道のワンタンw いうことありません。ほんとウマイ!
おいしく完食!かづ屋の匠の技を見事に継承した、ナイスな良店でしたw これで自家製麺になればパーフェクトですね(^_^;) ごちそうさま!
支那ソバ 玉龍 (260/’16)

イトーヨーカ堂昭島店の前で、「かづ屋」の跡地。

前店の「かづ屋」もかづ屋@目黒出身でしたが、今回の「玉龍」もかづ屋@目黒出身。

店頭には開店祝い花。支那ソバかづ屋からの花がありました。

店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター7席、4人卓x3、2人卓x2。

11:00頃到着で、一番海苔~w ってか、しばらくして気づいたのですが、ワタシの入店時、まだ暖簾が出てないくてのんびり開店準備中だったようです(^_^;) 何事も無く普通に着席、注文しましたが、しばらくして暖簾がかかりました^^;

券売機は無く後会計制。主なメニューは、支那ソバ700円、背脂玉ねぎラーメン850円、チャーシューメン980円、ワンタン麺950円、エビワンタンメン980円、他。

かづ屋を始めとするたんたん亭系は、煮豚ではない焼豚とワンタンが旨いんですよね~!チャーシューも気になりましたが、今回は「ワンタンメン」で。
後客4。スタッフは厨房に店主さん、ホール担当男性の2名体制。お冷はセルフで、卓上のポットに冷水、店内中央のコーナーに冷烏龍茶が設置。

BGMはビートルズ。曲の構成から、多分「青盤」(「ザ・ビートルズ 1967年~1970年」)かとw

卓上調味料は、醤油、GABANブラックペッパー、酢、ラー油、揚げネギ。

そして待つことしばし、「ワンタンメン」完成で~す♪

かづ屋と完全に同じ丼で着丼w

具は、チャーシュー、ワンタン、メンマ、海苔、きざみネギ。

スープはさらさらの清湯醤油味。あっさりとした鶏魚介で、師匠の店の味をそのまんま継承。ほんのり香る煮干しが心地よい刺激となって食欲をかき立てます。THE支那ソバって感じのほっこりとするやわらかな味わいで、とっても美味しい!

麺は、中細ストレートタイプ。すべすべ食感で、かづ屋の麺に近い食感の麺を採用。師匠であるかづ屋店主數家さんのブログ「支那ソバ談義」によると、当初かづ屋から麺を送る予定だったのが、送料の関係で断念。ただしワンタンの皮だけは数日おきにスタッフの方がかづ屋から運ぶそうです。かづ屋のなめらかでしなやかな自家製麺には及びませんが、これはこれで啜り心地よく良く美味しい!

ワンタンは皮がピロピロで肉餡がみっちりと詰まった、これぞまさに王道のワンタンw いうことありません。ほんとウマイ!

おいしく完食!かづ屋の匠の技を見事に継承した、ナイスな良店でしたw これで自家製麺になればパーフェクトですね(^_^;) ごちそうさま!
支那ソバ 玉龍 (260/’16)