2016年8月6日、志木の新店「替玉千里眼 志木店」へ。
2016年8月2日オープン。革新的な冷やし中華が人気の千里眼@東北沢の新ブランド。こちらでは、本店の二郎インスパイアとは異なる豚骨ラーメンを提供。こちらの最大のウリは、ラーメン1杯580円で、替玉2玉まで無料という博多風龍並みのロープライス。
この後1軒寄ってつむじ@中浦和へ、夜に牛そば屋へと向かったこの日のスタートがこちらw
店の場所は、志木駅東口徒歩約2分。「串焼きかめや」の跡地。
開店5分前到着、一番海苔〜w開店前シャッターは、私含めて4名。直射日光が照りつけて暑いっす(^_^;)
店頭には開店祝い花。デカ盛り戦隊豚レンジャー@和光市、
鷹の眼@松原団地からの花が。
定刻2分遅れで開店。入店すると、まず券売機で食券購入です。
メニューはラーメン580円が基本で、トッピングでバリエーションを構成。まずは、券売機先頭左端の「ラーメン」をポチリ。

食券を渡すとお好みを聞かれます。お好みは、麺の硬さ・背脂の量・辛あげの有無から指定。最初に、「辛あげ追加で後は普通」とか言っても、上から一つずつ順番に確認されます^^; まあ、間違いがなくていいかもw
店内は、奥が厨房で厨房近い席じゃないと調理の様子が見えないレイアウト。席はU字型カウンター14席。後客5。
スタッフは、男女合わせで総勢5名。バイトのOJTを兼ねていて、詳細な説明&実技指導を行いながらの営業。
BGMはラジオ。箸は割り箸。卓上調味料は、タレ、一味唐辛子、ニンニク。
そして待つことしばし、「ラーメン」完成で~す♪

1ロット3杯ずつの調理、赤い受皿付きの高台丼で着丼。
具はチャーシュー、もやし、海苔、万能ねぎ、フリーオプションの辛あげ。

スープは、さらっとした清湯醤油味。表面に大量の背脂が浮かんでいます。豚の旨味が溶け出したスープで、コクがあるのに軽い感じ。食べ易いですね〜!これなら替玉もするっとイケちゃいそうです。本店より好きかもw すごく美味しい!
麺は、ストレート平打ちタイプ。豚骨スープに平打ち麺は異色の組み合わせですが、スープの持ち上げがとても良くて、麺自体も旨いっす!
トッピングの辛あげは、ドライのサクサクとウエットのしっとりの食感も楽しく、ピリ辛の感じも薬味として最高!この発明は偉大で、他店でも導入すればいいのにと思ったり(^_^;)
おいしく完食!「替玉千里眼」バージョンの「冷やし中華」も出ないかな~?^^; ごちそうさま!
替玉千里眼 志木店 (252/’16)

開店5分前到着、一番海苔〜w開店前シャッターは、私含めて4名。直射日光が照りつけて暑いっす(^_^;)

店頭には開店祝い花。デカ盛り戦隊豚レンジャー@和光市、

鷹の眼@松原団地からの花が。

定刻2分遅れで開店。入店すると、まず券売機で食券購入です。

メニューはラーメン580円が基本で、トッピングでバリエーションを構成。まずは、券売機先頭左端の「ラーメン」をポチリ。

食券を渡すとお好みを聞かれます。お好みは、麺の硬さ・背脂の量・辛あげの有無から指定。最初に、「辛あげ追加で後は普通」とか言っても、上から一つずつ順番に確認されます^^; まあ、間違いがなくていいかもw

店内は、奥が厨房で厨房近い席じゃないと調理の様子が見えないレイアウト。席はU字型カウンター14席。後客5。
スタッフは、男女合わせで総勢5名。バイトのOJTを兼ねていて、詳細な説明&実技指導を行いながらの営業。

BGMはラジオ。箸は割り箸。卓上調味料は、タレ、一味唐辛子、ニンニク。

そして待つことしばし、「ラーメン」完成で~す♪

1ロット3杯ずつの調理、赤い受皿付きの高台丼で着丼。

具はチャーシュー、もやし、海苔、万能ねぎ、フリーオプションの辛あげ。

スープは、さらっとした清湯醤油味。表面に大量の背脂が浮かんでいます。豚の旨味が溶け出したスープで、コクがあるのに軽い感じ。食べ易いですね〜!これなら替玉もするっとイケちゃいそうです。本店より好きかもw すごく美味しい!

麺は、ストレート平打ちタイプ。豚骨スープに平打ち麺は異色の組み合わせですが、スープの持ち上げがとても良くて、麺自体も旨いっす!

トッピングの辛あげは、ドライのサクサクとウエットのしっとりの食感も楽しく、ピリ辛の感じも薬味として最高!この発明は偉大で、他店でも導入すればいいのにと思ったり(^_^;)
おいしく完食!「替玉千里眼」バージョンの「冷やし中華」も出ないかな~?^^; ごちそうさま!
替玉千里眼 志木店 (252/’16)