2016年7月27日、谷塚の新店「独学流らーめん -草加の陣-」へ。
2016年7月6日オープン。7月18日祝日に訪れたら臨休に遭遇。駅から遠くて行きづらいですが、今回ようやくリベンジw
店の場所は谷塚駅東口約1.3km。つけ麺 Hero'sの跡地。
駅から距離がありますが、駐車場はあります。
店頭掲示の営業時間。オープン当初月曜定休でしたが、休日が消されています。
入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、らーめん680円、ワンタン麺800円、今日の独学飯130円、他。
券売機上のボードには、「今日の独学赤字飯」として写真が掲示してあります。本日は明太高菜ご飯かな?確かに130円は出血大サービスかもw
店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター6席。
奥に個室があるそうです。20:10過ぎの到着、タッチの差で先客1(^_^;) 後客2。
厨房には店主さん、ワンオペ体制。公式FBによると、食の道場の石神塾長から開店祝いの花輪が届いていたので、ご主人は食の道場出身かもしれません。
でも「独学流」って!?聞こうと思って忘れちゃいました(^^ゞ
厨房には、三河屋製麺のダンボール。
BGMはラジオ。箸は割り箸。卓上調味料は胡椒。
そして待つことしばし、「らーめん」完成で~す♪

永福町系チックな口径の大きい反高台丼で着丼。
具は、チャーシュー、鳴門、カイワレ、メンマ、海苔、きざみねぎ。なるとから角を生やすように3本のカイワレをレイアウトするのがワンポイントw

スープは、さらさらの清湯醤油味。動物ベースに軽く魚介を効かせたフォーメーション。鶏&乾物かな!?甘めのカエシがやや強めで、ちょいオイリー。ですが、まとまりはいい感じ。自分的にはやや温いのがちょっと気になりました。たまに見かける構成で目新しさはありませんが、丁寧丹念に調理された様子が伺えてとても美味しい!
麺は、三河屋製麺のストレート中細タイプ。香りが強くザクザクした食感で、押し出しの強い個性的な麺です。出汁もカエシも香味油もくっきりとした組み合わせで、メリハリのある麺でバランスを取った感じ。いいですね~、旨いです!
余談ですが、レンゲが小さく丼の縁に引っかからないタイプで、注意しないとレンゲが水没します。店主さんもその点は気づいていて、順次丼の縁に引っかかるレンゲに置き換え中だそうです。
おいしく完食!立地的には厳しいですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
独学流らーめん -草加の陣- (238/’16)

駅から距離がありますが、駐車場はあります。

店頭掲示の営業時間。オープン当初月曜定休でしたが、休日が消されています。

入店すると、まず券売機で食券購入です。主なメニューは、らーめん680円、ワンタン麺800円、今日の独学飯130円、他。

券売機上のボードには、「今日の独学赤字飯」として写真が掲示してあります。本日は明太高菜ご飯かな?確かに130円は出血大サービスかもw

店内は、厨房前に奥に長い真っ直ぐなカウンター6席。

奥に個室があるそうです。20:10過ぎの到着、タッチの差で先客1(^_^;) 後客2。

厨房には店主さん、ワンオペ体制。公式FBによると、食の道場の石神塾長から開店祝いの花輪が届いていたので、ご主人は食の道場出身かもしれません。

でも「独学流」って!?聞こうと思って忘れちゃいました(^^ゞ

厨房には、三河屋製麺のダンボール。

BGMはラジオ。箸は割り箸。卓上調味料は胡椒。

そして待つことしばし、「らーめん」完成で~す♪

永福町系チックな口径の大きい反高台丼で着丼。

具は、チャーシュー、鳴門、カイワレ、メンマ、海苔、きざみねぎ。なるとから角を生やすように3本のカイワレをレイアウトするのがワンポイントw

スープは、さらさらの清湯醤油味。動物ベースに軽く魚介を効かせたフォーメーション。鶏&乾物かな!?甘めのカエシがやや強めで、ちょいオイリー。ですが、まとまりはいい感じ。自分的にはやや温いのがちょっと気になりました。たまに見かける構成で目新しさはありませんが、丁寧丹念に調理された様子が伺えてとても美味しい!

麺は、三河屋製麺のストレート中細タイプ。香りが強くザクザクした食感で、押し出しの強い個性的な麺です。出汁もカエシも香味油もくっきりとした組み合わせで、メリハリのある麺でバランスを取った感じ。いいですね~、旨いです!

余談ですが、レンゲが小さく丼の縁に引っかからないタイプで、注意しないとレンゲが水没します。店主さんもその点は気づいていて、順次丼の縁に引っかかるレンゲに置き換え中だそうです。
おいしく完食!立地的には厳しいですが、頑張って下さい!ごちそうさま!
独学流らーめん -草加の陣- (238/’16)