2013年7月6日、大塚の新店「らーめん K’s Garden」へ。
2013年10月21日にオープンした洋食レストランが、2016年7月1日にラーメン専門店へとリニューアル。大御所が続々来訪する注目店とあって、訪問機会を伺ってました。ようやくタイミングが合って、移動途中に早めの夕餉へw
本題の前に休業情報。こちら不定休ですが、7/7(木)設備工事のため休業。ちなみに、公式HPには営業時間11時 ~ 21時とありますが、15時~17時は中休みだそうです。
店の場所は、大塚駅北口徒歩約6分、巣鴨新田駅徒歩約3分。
「K's Garden」の前は、イタリアンの「Trattoria barze」だったようです。
店頭には浅草開化楼の麺箱。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、醤油ラーメン780円、味噌ラーメン800円、醤油つけ麺850円、味噌つけ麺850円、冷しポタージュラーメン900円、他。
化学調味料不使用とのこと。オープン記念で味玉子サービス中、ランチタイム(11時~14時)半ライスサービス。
オーダーは、暑かったので「冷しポタージュラーメン」にしました。多分今年初冷しw 味玉と半ライスサービスだそうで、半ライスは表記とは異なりフルタイムサービス中。1軒だけの予定だったので、味玉・半ライス両方お願いしましたw
カフェ風のおしゃれな店内は、厨房前にカウンター4席、2人卓x5、壁に向かった2人卓x1。17:30頃到着で、先客1後客1。
ティッシュは石の下の脚の部分に設置w
スタッフは全員男性で、厨房に店主さんとサーポートの方、ホール担当男子の3名体制。壁面には可愛いワンコの絵や写真がディスプレイ。
お!有名人のサイン色紙!っと思ったら、もしかしてカラスさんのサインかとw
BGMはラップ。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ゆず胡椒、酢、ペッパーミル入り胡椒。
そして待つことしばし、「冷しポタージュラーメン」完成で~す♪
受皿付きの八角丼かな?サービス半ライスとともに着丼。
具は、鶏チャーシュー3枚、ヤングコーン、コーン、キャベツ、ブロッコリー、トマト、メンマ、しめじ、きざみ青ネギ、サービス味玉。
スープはどろどろの冷製ポタージュ。、器もスープも具も冷え冷え。唯一茹でた(湯がいた)コーンが温かったですが、ゆでたてのコーンがまた甘くて美味しい!ラーメンに業務用缶詰コーンは不要派ですが、これなら大歓迎w スープも、コーンポタージュの様な野菜の自然な甘みが溶け出したベジポタスープで、繊維感はちょいビシソワーズ(じゃがいもスープ)風。とろ~りなのに軽くてトロ旨い!今日みたいに暑い日は冷え旨さも格別!
麺は浅草開化楼の中太強縮れタイプ。ゆでた後に冷水で〆られたらしく、強いコシが楽しめます。冷やすことで麺の風味というか味というか、麺の個性も分かりやすく出ています。ドロドロスープが麺に絡みまくって、スープと麺の一体感はバッチリ。美味しい!
味玉は、ハードボイルドに近い半熟タイプ。ホクホク食感で、ほっこりおいしい。
〆は、残ったスープにライス投入で冷しポタージュ雑炊w
胡椒や柚子胡椒が良く合います。おいしく完食!無化調のとりそばという「醤油ラーメン」も是非食べてみたいです。ごちそうさま!
らーめん K’s Garden (211/’16)
店の場所は、大塚駅北口徒歩約6分、巣鴨新田駅徒歩約3分。
「K's Garden」の前は、イタリアンの「Trattoria barze」だったようです。
店頭には浅草開化楼の麺箱。
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、醤油ラーメン780円、味噌ラーメン800円、醤油つけ麺850円、味噌つけ麺850円、冷しポタージュラーメン900円、他。
化学調味料不使用とのこと。オープン記念で味玉子サービス中、ランチタイム(11時~14時)半ライスサービス。
オーダーは、暑かったので「冷しポタージュラーメン」にしました。多分今年初冷しw 味玉と半ライスサービスだそうで、半ライスは表記とは異なりフルタイムサービス中。1軒だけの予定だったので、味玉・半ライス両方お願いしましたw
カフェ風のおしゃれな店内は、厨房前にカウンター4席、2人卓x5、壁に向かった2人卓x1。17:30頃到着で、先客1後客1。
ティッシュは石の下の脚の部分に設置w
スタッフは全員男性で、厨房に店主さんとサーポートの方、ホール担当男子の3名体制。壁面には可愛いワンコの絵や写真がディスプレイ。
お!有名人のサイン色紙!っと思ったら、もしかしてカラスさんのサインかとw
BGMはラップ。箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ゆず胡椒、酢、ペッパーミル入り胡椒。
そして待つことしばし、「冷しポタージュラーメン」完成で~す♪
受皿付きの八角丼かな?サービス半ライスとともに着丼。
具は、鶏チャーシュー3枚、ヤングコーン、コーン、キャベツ、ブロッコリー、トマト、メンマ、しめじ、きざみ青ネギ、サービス味玉。
スープはどろどろの冷製ポタージュ。、器もスープも具も冷え冷え。唯一茹でた(湯がいた)コーンが温かったですが、ゆでたてのコーンがまた甘くて美味しい!ラーメンに業務用缶詰コーンは不要派ですが、これなら大歓迎w スープも、コーンポタージュの様な野菜の自然な甘みが溶け出したベジポタスープで、繊維感はちょいビシソワーズ(じゃがいもスープ)風。とろ~りなのに軽くてトロ旨い!今日みたいに暑い日は冷え旨さも格別!
麺は浅草開化楼の中太強縮れタイプ。ゆでた後に冷水で〆られたらしく、強いコシが楽しめます。冷やすことで麺の風味というか味というか、麺の個性も分かりやすく出ています。ドロドロスープが麺に絡みまくって、スープと麺の一体感はバッチリ。美味しい!
味玉は、ハードボイルドに近い半熟タイプ。ホクホク食感で、ほっこりおいしい。
〆は、残ったスープにライス投入で冷しポタージュ雑炊w
胡椒や柚子胡椒が良く合います。おいしく完食!無化調のとりそばという「醤油ラーメン」も是非食べてみたいです。ごちそうさま!
らーめん K’s Garden (211/’16)