2016年5月30日、人形町の新店「らーめん豊樹」へ。
2016年5月12日オープン。この日は雨が降ったり止んだりのパッとしない天気で、なんとなく遠出が億劫。って事で、夕飯は近場でサクッとねw
店の場所は、人形町駅A5出口から徒歩約1分。パキスタン料理の「アリ シディーク 人形町店」跡地。
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター13席。奥の方は、床がスケートリンク並みに滑りますw 19:40頃到着で、先客2後客無し。
厨房に男女スタッフ各1名の2名体制。券売機は無く、食後出入り口付近のレジにて後会計制。
主なメニューは、醤油らーめん650円、味噌らーめん690円、豚骨らーめん690円、豊樹坦々麺830円、汁なし担々麺830円、他。オーダーは、お品書き先頭の「醤油らーめん」に。
BGMはJ-Pop、the brilliant greenとかKiroroとか、90年台~00年台ポップスなどw 箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ラー油、酢、醤油、ブラックペッパー、塩、豆板醤。ディナータイムは喫煙可能で、灰皿が置いてあります。
そして待つことしばし、「醤油らーめん」完成で~す♪
器の外側・内側に渦巻き模様のある、白い鳴門丼で着丼。
具は、海苔、メンマ、チャーシュー、味玉半個、きざみネギと、とってもシンプルなビジュアル。
スープはさらさらの清湯醤油味。ホットペッパーグルメによると、「鰹節、昆布、椎茸、ニボシなど長時間煮込んだこだわりのスープは自家製麺との相性抜群!まずはシンプルに醤油でどうぞ。あっさり口当たりの良いラーメンは老若男女問わずハマること間違いなし!」とか。左記の記載では魚介メインみたいですが、実際は思いっきり鶏スープですw 鶏の癖と鶏油の脂っこさが後味として残りますが、熱々スープはレトロ醤油ラーメン的な雰囲気もあって悪くないです。90年台のBGMにピッタリな味と雰囲気で、タイムスリップ感が味わえますw
麺は自家製麺とのことで、なめらかでツルシコ食感は案外美味しいかもw
おいしく完食!他のメニューも大きくハズレはなさそうで、営業時間も24時までと長く、重宝しそうなお店でした。ごちそうさま!
らーめん豊樹 (172/’16)
店内は、厨房前に真っ直ぐなカウンター13席。奥の方は、床がスケートリンク並みに滑りますw 19:40頃到着で、先客2後客無し。
厨房に男女スタッフ各1名の2名体制。券売機は無く、食後出入り口付近のレジにて後会計制。
主なメニューは、醤油らーめん650円、味噌らーめん690円、豚骨らーめん690円、豊樹坦々麺830円、汁なし担々麺830円、他。オーダーは、お品書き先頭の「醤油らーめん」に。
BGMはJ-Pop、the brilliant greenとかKiroroとか、90年台~00年台ポップスなどw 箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、ラー油、酢、醤油、ブラックペッパー、塩、豆板醤。ディナータイムは喫煙可能で、灰皿が置いてあります。
そして待つことしばし、「醤油らーめん」完成で~す♪
器の外側・内側に渦巻き模様のある、白い鳴門丼で着丼。
具は、海苔、メンマ、チャーシュー、味玉半個、きざみネギと、とってもシンプルなビジュアル。
スープはさらさらの清湯醤油味。ホットペッパーグルメによると、「鰹節、昆布、椎茸、ニボシなど長時間煮込んだこだわりのスープは自家製麺との相性抜群!まずはシンプルに醤油でどうぞ。あっさり口当たりの良いラーメンは老若男女問わずハマること間違いなし!」とか。左記の記載では魚介メインみたいですが、実際は思いっきり鶏スープですw 鶏の癖と鶏油の脂っこさが後味として残りますが、熱々スープはレトロ醤油ラーメン的な雰囲気もあって悪くないです。90年台のBGMにピッタリな味と雰囲気で、タイムスリップ感が味わえますw
麺は自家製麺とのことで、なめらかでツルシコ食感は案外美味しいかもw
おいしく完食!他のメニューも大きくハズレはなさそうで、営業時間も24時までと長く、重宝しそうなお店でした。ごちそうさま!
らーめん豊樹 (172/’16)