
2016年6月4日オープン。高崎の「やまちャん」が浅草へ移転。高崎市では、麺匠やまちャん@八島町→麺匠やまちャん@連雀町→麺屋すずめ@連雀町と、移転と屋号変更を繰り返した模様。
また、「群馬のうまいラーメン2013→2014最新版」、「群馬のうまいラーメン2014→2015最新版」に2年連続掲載されたとか。なんだか期待いっぱいに突入w

店内は、大規模リフォームした味彩の後ほぼそのまんまの居抜き。厨房前のカウンター席と窓に向かったカウンター席、多数のテーブル席で、計36席。
先客6は、ロンリーの若い女性含め全員飲み客。後客2。ランチタイムはどうか不明ですが、夜は喫煙可能。スタッフは全員男性で、厨房3、ホール1の布陣。券売機はなく後会計制。
主なメニューは、端麗塩そば580円 セット680円、こくまろ中華そば580円 セット680円、海老塩らーめん680円 セット750円、
鰹かおる魚介 匠そば680円 セット750円、特製油そば680円 セット750円、他。
上記セットの価格はランチ時、夜は50円増し。下画像は、夜メニュー。
セットには、日替りのミニ丼が付きます。本日のミニ丼は、「モツ煮丼」とか。オーダーは、メニュー先頭「人気者第1位」という「端麗塩そば」に。ただ、一杯580円じゃ申し訳ないんでセットでw 下画像は、ランチメニュー。
ドリンクが激安で、生ビール330円!焼酎サワー290円w 宅呑み並の安さ!
つまみもいろいろ!「群馬豚のもつ焼き」とか群馬豚シリーズが、なるほど高崎って感じw
「本日のオススメ」
BGMは80年代ヒットポップ、フラッシュダンスのテーマソングとか、超懐かしい!箸は洗い箸でエコ仕様。卓上調味料は、S&Bコショー。
そして待つことしばし、「端麗塩そばと本日のミニ丼セット(モツ煮丼)」完成で〜す♪
ラーメンの器はかなり小さく、量が少ないのも安さの一因かと。ラーメン単品は、飲みの〆向き。セットがマストな感じで、図らずも正解w
具は、チャーシュー、穂先メンマ、揚げネギ、きざみネギ。
スープはさらさらの清湯塩味。ふーふーしないと火傷必至の熱々で提供。最初に、しいたけのような乾物類の旨味がふわっと来ます。多分鶏魚介で魚介優勢。量は少なめですが、単品1杯580円というプライスを遥かに凌駕するレベルで、ビックリするくらい美味しい!
麺は中細で軽い縮れのあるタイプ。あっさりとした塩スープによくマッチしています。チュルチュルっとイケて、旨~い!
セットの「ミニモツ煮丼」。モツ煮を提供してる?小鍋で登場。
ご飯の上にモツ煮ときざみネギ。モツ煮にはこんにゃく入り。つまみメニューの「モツ煮込み」400円のモツが、そのまんまオンザライスw いわゆるつゆだく状態で、モツ煮の汁がご飯に多めにかかっています。
味はもちろん絶品!途中七味が欲しくなりましたが、忙しそうだったんでそのまま。ただ、言えば出して貰えると思いますし、七味とか絶対合いそう!プリン体過剰ですが、旨いものはウマイw
おいしく完食!駅からはちょっと距離がありますが、いい店が出来ましたね~!他の麺メニュー全品気になります!ごちそうさま!
麺匠 やまちゃん (188/’16)