2016年5月3日大安、本日オープンの新店「麺屋 海神 池袋店」へ。
新宿本店、吉祥寺に支店のある麺屋海神の3号店。昨日オープンの中村麺三郎商店@淵野辺→本日オープンの木桶仕込味噌らーめん 味噌蔵@新大久保の後、この日の3軒目w
店の場所は、池袋駅西口徒歩約1分。鶏そば 壽のほぼ真正面w
2004年4月「どう楽」として、移転前の「麺屋ごとう」の隣に創業。
ごとうはいつも行列でしたが、「どう楽」は鳴かず飛ばず。
2004年9月石神秀幸氏のプロデュースにより「麺屋 海神」として鮮魚系ラーメン店へリニューアル。
2006年2月閉店。
2007年10月25日、新宿へ移転オープン。移転後は石神氏とは無関係。
勝どき・浅草・立川・府中などへ支店展開(いずれも閉店)。出店後短期間で閉店した店舗は、FC店かもしれません(未確認)。
現在は、新宿・吉祥寺・池袋の3店舗。池袋西口へは約10年ぶりの凱旋出店。



水槽横のウォーターネオンは、カラフルに色が変化。





日によって仕入れ状況により、スープの味が変わるお店。
この日のアラは、真鯛・穴子・平政・金目鯛・平目。


卓上には大きなメニューブック。1・2ページ目は薀蓄。







お店の推し麺は、「あら炊き塩らぁめん+へしこ焼きおにぎり」セット980円。この日既に2.5杯食べてるのでおにぎりは回避(^^ゞ



そして待つことしばし、「あら炊き塩らぁめん」完成で~す♪


具は、白髪ネギ、みょうが、針しょうが、大葉、糸唐辛子、鱈のすり身に海老を練り込んだつみれ、細かく砕いた軟骨を散りばめた鶏のつくね。


油っけも殆ど無く、上品な和出汁といった風情。
10年前は、このスープが衝撃的でしたw
新鮮味はありませんが、今でも衰えを知らない味で美味しい!

ちょっとザラつきのある表面で、意外なほどしっかりとしたコシがあります。
のんびり食べても伸びにくいのも特徴で、旨いです。
おいしく完食!超激戦区ですが、定着するといいですね~!ごちそうさま!
麺屋 海神 池袋店 (144/’16)