2016年5月3日大安、本日オープンの新店「木桶仕込味噌らーめん 味噌蔵」へ。
ど・みそチックな味噌ラーメンの専門店。中村麺三郎商店@淵野辺の後、ちょうど帰路ルートにあるのでもっけの幸いと立ち寄りw

オープン日の5/3~5/5まで、LINE登録で「特製木桶仕込みそらーめん」880円を480円で提供!

13:30頃到着で、店内満席外待ち3に接続。


自然のバラではありえない色で、人工的な着色でしょうけど、とても綺麗!

こちらでは、流通量1%未満の木桶仕込味噌を使用とのこと。
順番が来て店内へ。入店すると、まず券売機で食券購入です。




LINE割引の券売機ボタンは左一番下。なお、スタッフに登録画面を見せてから。

食券を渡すと「あっさり」か「こってり」を聞かれます。「こってり」を指定。

まず、つけ麺を除くメニューライナップが同じ。あっさり・こってり指定も同一。「オロチョン」の辛さ指定も同じ。
調味料も一緒。レンゲも同じで器の形状もそっくり。らーめんのビジュアル、具の内容も完コピーなら、味も一緒w
ど・みそ出身か孫弟子かインスパイアか!?
修行先を聞こうと思ったのですが、私の前後でオーダー味噌、もといオーダーミスで作り直し発生。
店主さん少々お疲れとテンパリ気味で聞ける雰囲気ではなく、ヒアリングを断念。

私の退店時、一瞬行列が無くなりクリアーな店舗外観の撮影に成功しましたが、その後すぐに外待ち発生。480円効果は絶大!
厨房には店主さん。茹麺機の上で丼を温めたり、味玉を茹で湯煎で温めたり、チャーシューを注文毎に切り分けてオーブンで温めたり、一つ一つの作業がとても丁寧!
ホール担当の女性は雰囲気的に大女将さん的な!?

卓上調味料は、花椒、一味唐辛子。
木炭入りのお冷は、カウンター上のウオーターピッチャー からセルフで。
そして待つことしばし、「木桶仕込みそらーめん(こってり)」完成で~す♪


具は、もやし、コーン、ニラ。特製にしないとチャーシューが入らないのもど・みそ流。


味噌の風味・味が鮮烈で、かなりインパクトが強め。
たっぷりの背脂効果も相まってコクのある濃厚な味わい。
何度も食べた味ですが、惹きがメチャ強いっすね~!やっぱり美味しい!

そういえば、ど・みそは今でも浅草開化楼のチーメンでしたっけ!?
ハリとコシの強い食べごたえのある麺で、こってり濃厚なスープと良くマッチ。旨いっす!
おいしく完食!周りは韓流ショップが多くラーメン専門店が少ないエリアですので、是非頑張ってほしいです!ごちそうさま!
木桶仕込味噌らーめん 味噌蔵 (143/’16)