2016年4月16日、北府中の新店「やすのたまぞう」へ。
2016年4月7日オープン。人気店「たまぞう」がリニューアル。たまぞうで10年間修行した「やす」さんが、引退した前のオーナーから店を譲り受けて独立店としてオープン。開店時間の早い1軒攻略後、2軒目に訪問w

駐車場はありませんが、店舗前の道路は駐車禁止ではないみたいで、貼り紙には店舗反対側または近隣パーキングに停めるようアナウンスがあります。

ですが、開店直後のラッシュだったみたいで、私の退店時には外待ちは解消してました。

ちなみに券売機は、メニュー番号を押して発券するコンパクトタイプ。




「まかない飯」は、ご飯にチャーシュー片を載せたもの。
平日ランチタイムはまかない飯無料、平日夜は白飯無料。
学生さんは、フルタイム大盛・替玉無料。
「たまぞう」と言えば、2002年オープン以来関連店が10軒以上。
豚骨ラーメンの「豚麺」が人気でしたが、2013年の自家製麺導入に伴い「豚麺」を封印してメニューを一新・リニューアル。
リニューアル後も人気でしたが、「豚麺」復活希望の声は根強かったみたいで、今回「白豚めん」として往年の味が復活。
今食べるべきメニューはこれ!って感じですが、今回はどうにも豚骨モードではなく、オーダーはあっさりの「醤(しょう)そば」に(^^ゞ

スタッフは全員男性で厨房2名、ホール1名。
みなさんお若いですが、礼儀正しく親切丁寧な接客が印象的。
店内奥及び厨房には、昭島市にある「鈴めん」の麺箱。
「たまぞう」後期は自家製麺でしたが、製麺所製の麺に切り替えた模様。

卓上調味料・薬味は、酢、GABANホワイトペッパー・バラックペッパー、一味唐辛子、紅生姜、天かす。
そして待つことしばし、「醤そば」完成で~す♪


具は、海苔、チャーシュー、穂先メンマ、青菜、きざみ白ねぎ、揚げネギ。


メニュー表記によると、「鰹、鯖、煮干、昆布でとった和風スープに合わせるのは、国産豚からとった上湯スープ。Wスープでアッサリと」とか。
さっぱりとした和出汁ですが、旨味とコクが重層的で奥深く味わい深く、なんとも沁みる味わいです。
どこ似というとあまり似た系はないですが、強いて言えば「えにし」にチョイ似でしょうか!?
癒し系の優しい味で、とても美味しい!

ピロピロとした食感の麺で、あっさりとしたスープがよく絡んで旨いなあ!
おいしく完食!次回はもちろん「白豚めん」で。それから、常連さんとの会話で「つけ麺」も予定されてるみたいで、そちらも気になります。ごちそうさま!
やすのたまぞう (119/’16)