2016年3月26日、八王子の新店「ほっこり中華そば もつけ」へ。
2016年3月1日オープン。自家製麺で無化調なお店。評判を聞くたびに、ずっと気になってました。開店時間の関係で、宿題店を1軒まわった後、徒歩移動でこちらへ。
店の場所は、八王子駅徒歩約8分の国道16号線沿い。
路地を隔てて「長浜らーめん」の隣。
1軒目で予想外に時間がかかったため、こちらのシャッターには間に合わず。
定刻を少し過ぎた頃到着。ですが、先客無しの一番海苔~w
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、中華そば750円、担々麺800円、温卵ごはん150円、ロースト焼豚ごはん300円、他。
「担々麺」が気になりつつも、オーダーは券売機先頭左端の「中華そば」にしました。
店内は、入口入って右手が製麺室、左手が厨房。厨房前に真っ直ぐなカウンター6席。
製麺室はガラス張りで外からも見えますが、外から撮ると反対側車線の景色が写り込んで良く分からない画像に。
そのため、中の客席から撮影。
後客無しで終始貸し切り状態。
厨房には店主さん、厨房兼ホール担当は、雰囲気的に大女将さん!?
卓上メニュー立てには、「もつけのこだわり」。麺は「春よ恋」メインの自家製麺。スープは国産鶏と乾物の無添加スープ。チャーシューは国産肉。
「こだわり」の裏はメニュー説明。「中華そば」は力強い無添加スープにぷりっぷりの自家製麺。「坦々麺」ごまペースト・辣油などすべて手作り。
BGMはFM横浜。箸は木製の洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー。
そして待つことしばし、「中華そば」完成でーす♪
縁に八卦文様、サイドに龍と鳳凰が舞う塩ビの良い反高台丼で着丼。
具は、味玉半個、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、青菜、きざみネギ。
スープは、さらさらの清湯醤油味。これで本当に無化調?って位、出汁感もしっかりしていて旨味の輪郭も明快。
いやぁビックリ!一口目から美味しい!
いい噂しか聞いてなかったんでハードルを上げてのご対麺でしたが、予想の上を行くクオリティ!ホント旨いっす!
麺は中太ストレート。ツルシコで食感の良さは抜群!
麺そのものが旨くて、味わい豊かなスープとのコンビネーショはまた格別!
隙がなくて悪い点が見つかりませんが、重箱隅で無理やり言えば、麺が長すぎて普通に取ると一口で啜りきれませんw
青菜が新鮮過ぎるのか固くて量もチョイ多いかも。
どちらも無理やり言った感が強く、今のままでも十分許容範囲(^_^;)
おいしく完食!機会があれば是非「坦々麺」を食べてみたいです、ごちそうさま!
ほっこり中華そば もつけ (92/’16)
路地を隔てて「長浜らーめん」の隣。
1軒目で予想外に時間がかかったため、こちらのシャッターには間に合わず。
定刻を少し過ぎた頃到着。ですが、先客無しの一番海苔~w
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、中華そば750円、担々麺800円、温卵ごはん150円、ロースト焼豚ごはん300円、他。
「担々麺」が気になりつつも、オーダーは券売機先頭左端の「中華そば」にしました。
店内は、入口入って右手が製麺室、左手が厨房。厨房前に真っ直ぐなカウンター6席。
製麺室はガラス張りで外からも見えますが、外から撮ると反対側車線の景色が写り込んで良く分からない画像に。
そのため、中の客席から撮影。
後客無しで終始貸し切り状態。
厨房には店主さん、厨房兼ホール担当は、雰囲気的に大女将さん!?
卓上メニュー立てには、「もつけのこだわり」。麺は「春よ恋」メインの自家製麺。スープは国産鶏と乾物の無添加スープ。チャーシューは国産肉。
「こだわり」の裏はメニュー説明。「中華そば」は力強い無添加スープにぷりっぷりの自家製麺。「坦々麺」ごまペースト・辣油などすべて手作り。
BGMはFM横浜。箸は木製の洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー。
そして待つことしばし、「中華そば」完成でーす♪
縁に八卦文様、サイドに龍と鳳凰が舞う塩ビの良い反高台丼で着丼。
具は、味玉半個、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、メンマ、青菜、きざみネギ。
スープは、さらさらの清湯醤油味。これで本当に無化調?って位、出汁感もしっかりしていて旨味の輪郭も明快。
いやぁビックリ!一口目から美味しい!
いい噂しか聞いてなかったんでハードルを上げてのご対麺でしたが、予想の上を行くクオリティ!ホント旨いっす!
麺は中太ストレート。ツルシコで食感の良さは抜群!
麺そのものが旨くて、味わい豊かなスープとのコンビネーショはまた格別!
隙がなくて悪い点が見つかりませんが、重箱隅で無理やり言えば、麺が長すぎて普通に取ると一口で啜りきれませんw
青菜が新鮮過ぎるのか固くて量もチョイ多いかも。
どちらも無理やり言った感が強く、今のままでも十分許容範囲(^_^;)
おいしく完食!機会があれば是非「坦々麺」を食べてみたいです、ごちそうさま!
ほっこり中華そば もつけ (92/’16)