2016年3月24日、本日オープンの新店「汁なし まぜめん(店名なし)」へ。
DSCF8195

カラスさんの記事でオープンを知った店。麺が凄いらしくて、早速凸撃w

DSCF8186

店の場所は、麺屋創→麵工房 武と入替わった跡地。 

ちなみに、「武」は3月30日錦糸町へ移転予定。 

それから、関係ないですが、数軒隣の「酒彩 IZAKAYA 縁」(画像)もリニューアルオープンしてましたw 

一瞬、開店祝の花が並ぶこっちの店がそっちかと思っちゃったり(^O^;) 

DSCF8203店主さんは、カラスさんと旧知のラーメン職人とか。 

店名は、特に無いそうですw 

夜だけの営業で、オープン日の本日は木曜日ですが、来週以降は木曜定休とのこと。 

営業時間と定休日に要注意^^; 

DSCF8216店内は、厨房を囲むL字型カウンター9席。 

20時頃到着で、先客2、後客無し。 

厨房には店主さん、ワンオペ体制。 

券売機はなく、後会計制。 

麺メニューは、汁なしまぜめん・辛みそまぜめん各200g650円、300g700円、400g750円。トッピングでは、厚さ1cmという極厚チャーシュー200円が、大迫力とか!? 
DSCF8206

「辛みそ」には超惹かれましたが、オーダーはメニュー右端の「汁なしまぜめん200g」に。 
DSCF8208

おつまみ・飲み物もラインナップ。ドリンク類がとにかく安いっすね~! 
DSCF8210

DSCF8220BGMはFM J-WAVE。箸は洗い箸でエコ仕様。 

卓上調味料は、醤油、酢、ラー油、一味唐辛子、ミックスペッパー。 

DSCF8277壺の中身は揚げネギ。 

そして待つことしばし、「汁なしまぜめん(200g)」完成で〜す♪ 
DSCF8239

DSCF8250最初にティーカップみたいな器でスープが提供され、次いでまぜめんが着丼。 

提供時店主さんから、「すみません、温泉玉子がずれて崩れちゃって」とか。

温玉は丼中央にセッテングされるのが正しいフォーメンションらしく、今回はシステムエラーが発生した模様です^^; 

まあ、ドンマイ!w 

DSCF8224スープは、あっさりとした玉子スープ。具は溶き玉子とネギ。 

麺が強靭なのと、スープがとても淡白なので、つけ汁的な用途には向かず、まぜめんの箸休めに飲む感じ。 

具は、温泉たまご、たくあん、きくらげ、チャーシュー、水菜、紫玉ねぎ。揚げ麺もあったかな!?具沢山で値段からするとCPは相当高し! 
DSCF8248

DSCF8257麺は浅草開化楼製ですが、内容が凄く凝っていて、なんと極太オーション.とキチーメン(きしめん状チーメン)の2種相盛り! 

極太オーションは、平打ちのキチーメンと並ぶと細麺に見えちゃうという(^_^;) 

形状・食感のまるで異なる麺のミックスで、麺を頬張る楽しさが何倍にも加速! 

DSCF8270タレは、動物魚介の旨味を凝縮したような味わいで、油そば的なオイリーさはありません。 

温泉たまごを崩して混ぜるとさらにマイルドに。 

麺を主役に据えた麺の旨さが引き立つチューニングで、こりゃ美味しい! 

DSCF8279途中の味変を忘れそうになるほどバランスの良さが際立ってますが、やはりカスタマイズもまぜめんの欠かせないお楽しみw 

途中、揚げネギ、ラー油、一味、酢と順次投入し、味の変化を楽しみます。 

どれも旨いですが、やはり揚げネギがあるのがお得感バリ高w 

おいしく完食!「辛みそまぜめん」も食べに来なくては!ごちそうさま! 

汁なし まぜめん(店名なし) (90/’16)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック