2016年3月13日、南浦和の新店「博多ラーメン極麺うまか」へ。
2016年3月11日オープン。焼肉の「松阪牧場 南浦和市場」が手がける博多ラーメン専門店。休日出勤の昼緬にフラれた傷心の仕事帰りに、矢守さんのブログでオープンを知って、ランチの仇討ちに訪緬w
店の場所は、南浦和駅徒歩約3分。
東行に行く途中の武蔵野線の高架下。
「松阪牧場」の一角?隣を改装してラーメン店を新設。
って事で、「松阪牧場」はリニューアル、「極麺うまか」は新規開店と2店同時にオープン。
「極麺うまか」の方は、3/11~3/21までオープン記念価格として「白うまラーメン」680円→500円。
食後会計時ですが、次回使える「替玉3玉まで無料券」付きチラシをいただきました。
「極麺うまか」チラシの反対側は、「松阪牧場」のチラシ。こちらは、500円引き券と10%OFF券付き。
入口は店舗正面向かって右が「極麺うまか」、左が「松阪牧場」。
ちなみに矢守さんによると、「三重県松阪市にも「博多ラーメン極麺うまか」が在る」そうなので、まったくの異業種参入という訳ではなさそうです。
左側、「松阪牧場」の入口。
「松阪牧場」の方は、3/21まで会計金額の半額を金券でバックするセール実施中。
牛肉の安全確認証なども掲示してあって、肉のトレーサビリティと安全にこだわるスタンスは好印象!
で、「極麺うまか」。店内は奥が厨房で、手前に凹地形カウンター9席(4x2x3)。
20:20頃入店で、先客6、後客2。
券売機は無く、伝票方式後会計制。
主なメニューは、白うまラーメン680円、赤うまラーメン750円、黒うまラーメン750円、替玉100円、他。
ラーメンは、味が白・赤・黒とありますが、セールのワンコイン対象は「白」のみ。
オーダーは当然「白うまラーメン」でw
注文すると、麺の固さを聞かれます。
固さは、普通・麺かた・バリかた・ハリガネで指定可能。
「バリかた」でお願いしました。
スタッフは、厨房に男性1、ホール担当女性1。
隣の焼肉店「松坂牧場」とはすだれを隔ててつながっていて、肉を焼く香ばしい香りが隣からこちらの店内へ漂ってきますw
カウンターには、『博多ラーメンの「うまい!」食べ方』掲示。
BGMはモダンジャズ。箸は洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料は、ごま、おろしニンニク。替玉タレ、辛子高菜、紅生姜。
席数に比べてカスターのセット数が少なくて、席によっては調味料に手が届きにくい所もあります。
そして待つことしばし、「白うまラーメン」完成でーす♪
豚骨スープの白が映える黒い丼で着丼。
具は、海苔、きくらげ、チャーシュー、きざみ青ねぎ。
スープは、とろみのある白濁豚骨タイプ。
結論から言うと、思ってたよりずっと本格的!
髄が溶け込んだような粉っぽさがあって、実際汁完した丼の底には骨粉のようなものが沈殿してたりします。
チラシによると、「豚の頭骨・ゲンコツ・豚足をコトコト煮込んで丸一日」とのことですが、確かにとんこつを徹底的に煮出した感じ。なのに、重さはなく後口は意外なほどすっきり。いやあビックリ!美味しいわぁ!
麺は、極細ストレートタイプ。
バリかた指定ですが、もうちょい固くてもいいかも。
この感じだと、ハリガネがいいかなw
途中で、ゴマ、辛子高菜、紅生姜を順次投入して味変を謳歌w
おいしく完食の気づけば汁完。「赤うま」・「黒うま」も気になります!ごちそうさま!
博多ラーメン極麺うまか (78/’16)
住所:埼玉県さいたま市南区南浦和2-35-3
営業時間:11:30~14:30(LO)、18:00~23:30(LO) ※スープ無くなり次第終了
定休日:不定休
東行に行く途中の武蔵野線の高架下。
「松阪牧場」の一角?隣を改装してラーメン店を新設。
って事で、「松阪牧場」はリニューアル、「極麺うまか」は新規開店と2店同時にオープン。
「極麺うまか」の方は、3/11~3/21までオープン記念価格として「白うまラーメン」680円→500円。
食後会計時ですが、次回使える「替玉3玉まで無料券」付きチラシをいただきました。
「極麺うまか」チラシの反対側は、「松阪牧場」のチラシ。こちらは、500円引き券と10%OFF券付き。
入口は店舗正面向かって右が「極麺うまか」、左が「松阪牧場」。
ちなみに矢守さんによると、「三重県松阪市にも「博多ラーメン極麺うまか」が在る」そうなので、まったくの異業種参入という訳ではなさそうです。
左側、「松阪牧場」の入口。
「松阪牧場」の方は、3/21まで会計金額の半額を金券でバックするセール実施中。
牛肉の安全確認証なども掲示してあって、肉のトレーサビリティと安全にこだわるスタンスは好印象!
で、「極麺うまか」。店内は奥が厨房で、手前に凹地形カウンター9席(4x2x3)。
20:20頃入店で、先客6、後客2。
券売機は無く、伝票方式後会計制。
主なメニューは、白うまラーメン680円、赤うまラーメン750円、黒うまラーメン750円、替玉100円、他。
ラーメンは、味が白・赤・黒とありますが、セールのワンコイン対象は「白」のみ。
オーダーは当然「白うまラーメン」でw
注文すると、麺の固さを聞かれます。
固さは、普通・麺かた・バリかた・ハリガネで指定可能。
「バリかた」でお願いしました。
スタッフは、厨房に男性1、ホール担当女性1。
隣の焼肉店「松坂牧場」とはすだれを隔ててつながっていて、肉を焼く香ばしい香りが隣からこちらの店内へ漂ってきますw
カウンターには、『博多ラーメンの「うまい!」食べ方』掲示。
BGMはモダンジャズ。箸は洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料は、ごま、おろしニンニク。替玉タレ、辛子高菜、紅生姜。
席数に比べてカスターのセット数が少なくて、席によっては調味料に手が届きにくい所もあります。
そして待つことしばし、「白うまラーメン」完成でーす♪
豚骨スープの白が映える黒い丼で着丼。
具は、海苔、きくらげ、チャーシュー、きざみ青ねぎ。
スープは、とろみのある白濁豚骨タイプ。
結論から言うと、思ってたよりずっと本格的!
髄が溶け込んだような粉っぽさがあって、実際汁完した丼の底には骨粉のようなものが沈殿してたりします。
チラシによると、「豚の頭骨・ゲンコツ・豚足をコトコト煮込んで丸一日」とのことですが、確かにとんこつを徹底的に煮出した感じ。なのに、重さはなく後口は意外なほどすっきり。いやあビックリ!美味しいわぁ!
麺は、極細ストレートタイプ。
バリかた指定ですが、もうちょい固くてもいいかも。
この感じだと、ハリガネがいいかなw
途中で、ゴマ、辛子高菜、紅生姜を順次投入して味変を謳歌w
おいしく完食の気づけば汁完。「赤うま」・「黒うま」も気になります!ごちそうさま!
博多ラーメン極麺うまか (78/’16)
住所:埼玉県さいたま市南区南浦和2-35-3
営業時間:11:30~14:30(LO)、18:00~23:30(LO) ※スープ無くなり次第終了
定休日:不定休