2016年3月9日、本日オープンの新店「麺匠 大喜だいき」へ。
あの名店大喜とは関係なさそうですが、手作り感満載の公式HPがなんだかよさげだったので行ってみることにw
店の場所は、
「JR北浦和駅西口徒歩3分 北浦和西口銀座商店街内 国道17号渡ってすぐ」。
案内文は、HPからのコピペっすw
暖簾が紅白の招き猫ってのがカワイイw
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、中華そば(醤油)並700円、油そば(醤油・塩)並700円、汁なし担々麺(並)750円、
梅だし茶漬けセット150円、玉子かけご飯セット150円、他。
オーダーは、券売機先頭左端の「中華そば(並)」にしました。
そういえば、HPに3/9~3/13限定のクーポンがありましたが、出すの忘れたf^_^;)
で、食券を渡すと、麺をストレート麺か縮れ麺を聞かれます。
お勧めを聞いたところ、ストレート麺の方がスープとの絡みがより良いそうで、そちらに。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター9席。
20:10頃到着で、先客5、後客4。
スタッフは全員男性で、厨房には2名、ホールというか外担当1名。
HPにスタッフの詳細なプロフィールが載ってますが、外の方がオーナーさんかな?
とにかくメチャ親切で、ホスピタリティの塊みたいな心づくしの接客でした!
厨房にあった麺ケースは、菅野製麺のもの。
カウンター&壁面に「美味しい油そば(まぜそば)の食べ方」掲示。
油そば(まぜそば)は、〆に「メシ割り」or「スープ割り」が選べます。
BGMはJ-Pop、ファンキーモンキーベイビー縛りかな?
箸は洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー、酢、ラー油、ミル入りすりゴマ、魚粉。
調味料の多くは油そばの味変用に用意されているようです。
そして、待つことしばし、「中華そば」完成で〜す♪
黒い鳴門丼で着丼。
具は、海苔、チャーシュー、メンマ、水菜、笹切りネギ。
スープはさらさらの清湯醤油味。鶏魚介って感じでしょうか!?
あっさり・すっきりながらしっかりとした旨味があります。少し旨味過剰かな!?(^_^;)
癖の無い穏やかな味で、フリーク向けではありませんが、どなたにでも好まれそうな感じ。
冷たい雨の降る寒い夜だったんで、すごく暖まりました。美味しい~!
麺は、菅野製麺製のストレート細麺。適度なゆで加減で、ツルシコな食感楽しめます。
おすすめ通りスープとの一体感もあって、旨いなぁ!
おいしく完食! 推し麺らしい「油そば」が気になります!ごちそうさま!
麺匠 大喜 (72/’16)
「JR北浦和駅西口徒歩3分 北浦和西口銀座商店街内 国道17号渡ってすぐ」。
案内文は、HPからのコピペっすw
暖簾が紅白の招き猫ってのがカワイイw
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、中華そば(醤油)並700円、油そば(醤油・塩)並700円、汁なし担々麺(並)750円、
梅だし茶漬けセット150円、玉子かけご飯セット150円、他。
オーダーは、券売機先頭左端の「中華そば(並)」にしました。
そういえば、HPに3/9~3/13限定のクーポンがありましたが、出すの忘れたf^_^;)
で、食券を渡すと、麺をストレート麺か縮れ麺を聞かれます。
お勧めを聞いたところ、ストレート麺の方がスープとの絡みがより良いそうで、そちらに。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター9席。
20:10頃到着で、先客5、後客4。
スタッフは全員男性で、厨房には2名、ホールというか外担当1名。
HPにスタッフの詳細なプロフィールが載ってますが、外の方がオーナーさんかな?
とにかくメチャ親切で、ホスピタリティの塊みたいな心づくしの接客でした!
厨房にあった麺ケースは、菅野製麺のもの。
カウンター&壁面に「美味しい油そば(まぜそば)の食べ方」掲示。
油そば(まぜそば)は、〆に「メシ割り」or「スープ割り」が選べます。
BGMはJ-Pop、ファンキーモンキーベイビー縛りかな?
箸は洗い箸でエコ仕様。
卓上調味料は、GABANブラックペッパー、酢、ラー油、ミル入りすりゴマ、魚粉。
調味料の多くは油そばの味変用に用意されているようです。
そして、待つことしばし、「中華そば」完成で〜す♪
黒い鳴門丼で着丼。
具は、海苔、チャーシュー、メンマ、水菜、笹切りネギ。
スープはさらさらの清湯醤油味。鶏魚介って感じでしょうか!?
あっさり・すっきりながらしっかりとした旨味があります。少し旨味過剰かな!?(^_^;)
癖の無い穏やかな味で、フリーク向けではありませんが、どなたにでも好まれそうな感じ。
冷たい雨の降る寒い夜だったんで、すごく暖まりました。美味しい~!
麺は、菅野製麺製のストレート細麺。適度なゆで加減で、ツルシコな食感楽しめます。
おすすめ通りスープとの一体感もあって、旨いなぁ!
おいしく完食! 推し麺らしい「油そば」が気になります!ごちそうさま!
麺匠 大喜 (72/’16)