2016年2月29日、本日小岩にオープンした新店「煮干し中華そば しまや」へ。
煮干しと聞いて気になってましたが、営業時間が分からず躊躇のところ、しらけんさんの記事で夜の営業時間を確認。ならばと早速訪麺w


地元の方によると、「武一」からここまでリニューアルだそうです。

入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、濃厚煮干し中華そば750円、煮干し中華そば700円、



「濃厚煮干し」は、煮干しスープに濃厚鶏白湯を合わせたタイプ。オーダーは、「煮干し中華そば」にしました。


席は、厨房前に真っ直ぐなカウンター5席、4人卓x4。机と椅子はまだあって実際もっと置けそうですが、脇に片付けられてました。
20時頃到着で、先客4、
後客1。スタッフは、厨房・ホールに男性各1名。



卓上調味料は、魚粉(煮干粉)、自家製にんにく油、自家製煮干し油、自家製フルーツ酢、自家製辛味、タレ?
そして待つことしばし、「煮干し中華そば」完成で~す♪


具は、海苔、豚チャーシュー、鶏チャーシュー、穂先メンマ、きざみ玉ねぎ、きざみ青ねぎ。


軽めの煮干し感がかえって心地よい感じ。
ややオイリーなのと旨味過多なのが少し気になりますが、素直に旨いと思います。

客席の隅に麺箱が積んでありましたが、白いプラ製で製麺所の表記は見当たらず。
低加水のパツパツ仕様で、歯切れのいい食感が好感触です。
途中いろいろ揃い踏みの調味料で味変。煮干油は確かに煮干フレーバーがアップしますが、オイリーさも増加して微妙な感じ。煮干粉は、もちろん凄く良く合います!意外に良かったのが辛味油で、ピリッとしたアクセントがいい句読点になります。
おいしく完食!「辛つけ麺」が気になります。ごちそうさま!
煮干し中華そば しまや (61/’16)