2016年2月19日、新井薬師前の新店「担担麺 百錬」へ。
2016年2月15日オープン。中野経済新聞によると、店主さんは名古屋で居酒屋を営んでいたが担々麺好きが高じて独自に研究、自信作が出来たので開業に至ったとか。それなら期待出来そうと早めの訪麺w

萬珍軒@名古屋インスパイアらしい「松壱」の後に、やはり名古屋出身店主の店がオープン。
名古屋に縁のある店が続いたので、店主さんに確認したところ、前店とは無関係で、まったくの偶然だそうです。
店頭にあった麺箱には、製麺所名の記載なし。
入店すると、まず券売機で食券購入です。

主なメニューは、担担麺780円、黒胡麻担担麺780円、汁なし担担麺830円、濃厚汁なし担担麺780円、他。

オーダーは、券売機先頭左端の「担担麺」にしました。

19:40頃到着で、先客2、後客3。
厨房には店主さんと、サポートの男性の2名体制。


卓上調味料は、花椒粉、ラー油、酢。
そして待つことしばし、「担担麺」完成でーす♪


具は、肉味噌、ナッツ、干し海老。


胡麻がバッチリ効いてますが、干し海老の風味が強く個性的な味わいを演出。
辛さと痺れは控えめで、卓上の花椒とラー油で自分好みにカスタマイズする仕組み。
たっぷりの肉味噌にナッツも好食感で、美味しい!

スープの絡みもよく旨~い!
おいしく完食!2種類の汁なし担担麺も気になります。ごちそうさま!
担担麺 百錬 (50/’16)