2016年2月19日、本日オープンの「麺屋 中川會」へ。DSCF4491
住吉本店曳舟神保町に支店のある中川會の本店が錦糸町に移転オープン!ちょうど午前中秋葉に用事があったので、好きなお店だけに帰社途中にちょっと寄り道w

DSCF4391店の場所は、錦糸町駅南口徒歩約3~4分。 

駅近だけど少し静かなエリアですが、移転前もそうでしたし、中川さんとこなら無問題でしょ~w 

DSCF4384住吉店のエクステリア・インテリアは店主夫妻のハンドメイドでしたが、錦糸町店はなんと看板を自作w 

女将のブログで、看板がオープンに間に合うか微妙でしたが、ちゃんと間に合ったようですw 

12時ちょい過ぎ到着で、店内満席外待ち8位に接続。 

DSCF4376常に中と外に目を配って、お客さん全員に声をかけるのは、笑顔と元気とホスピタリティ溢れる女将さん! 

どーもお久しぶりでーすw 

背中には、三人目の赤ちゃんをおんぶしてて、新店増える度に家族も増えてるみたいなw 

DSCF4388待ち席は、椅子が外に4脚、中に5脚。 

店内はフリーWIFI完備。カウンターにはコンセントも装備。 

DSCF4371行列時は先に食券を買うように誘導されて、いったん中へ。 

ってことで、まず券売機で食券購入です。 


主なメニューは、濃厚魚介つけめん800円、豚骨魚介らーめん750円、中華そば680円、カレ変ライス160円、他。 

今日はポカポカ陽気で久々という事もあり、つけ麺で。もちろんカレ変ライスもマストにセットで。 
DSCF4374

DSCF4372券売機にゆで前後の麺量表記があったのを、画像編集していて気づきましたorz 

一応見れるんで、トリミングしたのを貼っときます。 

店内は、4卓x2、2卓x1、厨房前にカウンター3、壁に向かったカウンター5。 
DSCF4394  

カウンター5席x3席が、逆L字型を形成していて、どことなく住吉店の面影があります。 

DSCF4409後客いっぱい、ってかしらけんさん!さすがジモティw 

厨房には店主さん、ホールの女将さんと、他にスタッフさん合わせて6名体制かな? 

DSCF4404画像は、卓上メニュー。 

券売機にはない裏メニューも、記載ありw 

DSCF4406おしながき裏。 

DSCF4401BGMはJ-POP、ミスチルとかw 

箸は洗い箸でエコ仕様。 

卓上調味料は、S&Bブラックペパー、ゆず、一味唐辛子、おろしニンニク、S&B辣油、醤油?、フルーツ酢。 

そして待つことしばし、「濃厚魚介つけめん」完成で〜す♪ 
DSCF4421

DSCF4440こちらでは、麺左・つけ汁右での提供。 

自分的には逆が食べ易いですが^^; いったんそのまま撮影。 

DSCF4436つけ汁の表面には笹切りネギ。 

DSCF4430麺は浅草開化楼製。並盛り200g。 

DSCF4454つけ汁の中の具は、チャーシュー、メンマ 

DSCF4445つけ汁は、ブリック値の高い濃厚豚骨魚介醤油味。 

いわゆるまたおま系ですが、抜群のバランス感と比類なきクオリティで、その完成度は群を抜いています。 

まさに激ウマの極みw ホント美味しい! 

麺を食べ終えたら、お楽しみの「カレ変ライス」! 
DSCF4460  

DSCF4469余ったスープにカレーパウダーを加えて再加熱したシンプルな一品ですが、これがまたたまんなくウマイ! 

ってか、チャーシューも追加されてました! 

あれ?初期の頃からそうだったけ!?(^_^;)



DSCF4472この一品で、カレーライス&カレーラーメンの専門店が出せそなほどの旨さ! 

DSCF4481オンリーワンのキラーコンテンツで、これ食べないと未食扱い(嘘)w 

とにかく、至福のひとときを味わえます! 

おいしく完食!3月にはお台場ラーメンPARKn福井への参加が決まってるそうで、重ねておめでとうございます!そして、中川さん、女将さん、頑張って下さい!ごちそうさま! 

麺屋 中川會 (49/’16)

このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック