2016年1月30日、矢口渡の新店「中華soba いそべ」へ。
2016年1月15日オープン。店主さんは、名店支那そば八雲@池尻大橋出身。評判凄く良くて、いつ行けるかチャンスを伺ってました。81番@町田→KANARI@和田町の後、この日3軒目に訪麺w

あまりに駅から近いのと、間口が狭くて気付かず、最初通り過ぎちゃいました(^_^;)
向かって入口右側にあるガラス張りの小部屋は製麺室。
中には最新鋭の製麺機が鎮座。店舗の外からも店内からも、製麺室の様子がよく見えます。
入店すると、まず券売機で食券購入です。


訪問時黒旨・つけsobaは準備中。
「白旨」が八雲の「白だし」、「黒旨」=八雲の「黒だし」、「特製ワンタン麺」=八雲の同メニュー、「にこにこワンタン麺」=八雲の「特製ワンタン麺(ハーフ)」相当。
八雲に来たら、ワンタンはマストでしょうw ってことで、オーダーは「白旨にこにこワンタン麺」に。

席は、厨房前に真っ直ぐなカウンター8席。入口近くに2席のカウンターがありますが、花置き場と待ち席としての利用。
13:30頃到着で店内満席中待ち2。
営業時間は11:30~15:00と昼のみ。
ですがワタシの後数名で売切終了。その後何名かのお客さんを断ってました。ワタシも危なかった!なんとかギリセーフな感じ。


箸は洗い箸でエコ対応。卓上調味料は、胡椒、一味唐辛子、酢。
そして待つことしばし、「白旨にこにこワンタン麺」完成でーす♪


「黒だし」は模様が鮮やかな青い丼での提供になるのでしょうか?
具は、海苔、糸唐辛子、チャーシュー、メンマ、ゆず、きざみ青ねぎ、肉ワンタン、海老ワンタン。

パット見八雲に似ていますが、細部はちょっと違います。例えば、チャーシューが鶏と豚で1:1だったりゆず皮や糸唐辛子が載っていたり、麺が自家製麺だったりとか。

八雲については、dancyu2016年2月号に詳細が載っています。それによると、八雲のスープは4つの鍋で出しを摂るクワッドスープ。
それに対してこちらは、明らかに鶏が優勢。スープの味わいがだいぶ異なるため、別物と言った印象。
八雲の方が重厚で奥行きとコクがありますが、こちらはよりあっさりと洗練された印象。
どちらががいいかは好みの問題。無化調でさっぱり目なのに後引く旨味があり、いやー美味しい!

八雲は確か三河屋製麺の低加水麺だったと思います。
こちらは少しだけ加水高めで、おとなしめな食感ですが啜り易い仕様。
気持ち柔めのゆで加減も食べ易さに寄与していて美味しい!


おいしく完食!「黒旨」が発売されたらまた来てみたいです。ごちそうさま!
中華soba いそべ (29/’16)