2016年2月4日、要町の新店「ラーメンいつき 池袋要町店」へ。
2016年2月1日オープン。蒲田にあった二郎系の「ラーメンいつき」が、要町に移転。新メニュー・新トッピングを加えて、リニューアル!
しばらく前から二郎系はプライオリティ下げる事が多くなりましたが、蒲田では限定「辛ミート麺」が激ウマだったので、今回は早速訪麺w
店の場所は、要町駅徒歩約5分。環状6号線沿い。
濱ノ家→麺のきもち→麺也 瑞鶴 Zuikaku 池袋本店と入れ替わった跡地。
いわゆる鬼門的物件(^_^;)
ちなみに、店名が相似ですが、いつ樹@小作都は無関係^^;
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
醤油ラーメン750円、塩ラーメン750円、味噌ラーメン750円、辛ミートメン850円、辛味噌ラーメン800円、カレーラーメン800円、小さいけど具沢山なラーメン(醤油・塩・味噌)850円、濃厚塩つけ麺850円、醤油つけ麺850円、お好み焼き風まぜそば850円、和風あぶらそば750円、二代目セアブラーナ800円、
他。
以前は、ラーメン、 辛ミート麺、まぜそばで醤油味しかありませんでした。
塩・味噌も増えて、メニュー数が数倍規模に大増殖して凄い充実ぶり!
限定10食だった「辛ミート」も定番化。
来る前は、前回「辛ミート麺」からの、今回は「お好み焼き風まぜそば」にしようと決めてました。
ですが、これほど魅力的なメニューが増えてると、さすがに迷うなぁ〜f^_^;)
オーダーは、結局「小さいけど具沢山なラーメン」にしました。
カウンター上に食券を置いて待ちます。味は醤油で良いか聞かれたので、今回は味噌で。
無料トッピングは、野菜・ニンニク・脂(背脂)・濃い目から幾つでも(マシマシ可)。
オリジナルトッピングは、辛め・酸っぱめ・酸っぱめ2・しょぱめ・甘め・こってりから1つだけ。
コールタイミングは、出来上がり少し前(提供前)。
トッピングはオリジナルトッピングから、「辛め(食べるラー油)」にしました。
豚骨カレーは、別途専用トッピングが用意されていて、トッピングA(食感系)・トッピングB(風味系)からそれぞれ1つ選択。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター9席。
20:30頃到着で、先客3。外で増えたメニューチェックしてたら、一人に先越された^^; 後客4。
厨房には店主さんと、サポートの女性の2名体制。
エアコン(暖房)がガンガン効いて、厨房の熱と湯気による高湿度も相まって、暑いです(^_^;)
BGMはず~っとドリカム縛りw
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、タレ?黒胡椒、一味唐辛子。
そして待つことしばし、「小さいけど具沢山なラーメン(味噌)(辛め(食べるラー油))」完成でーす♪
見た目十分なボリューム感のある、白い八角丼で登場。
ですが、普通サイズのラーメンは、一回り大きな高台丼で提供されてました。
具は、海苔、ゆでもやし、きくらげ、ナルト、メンマ、豚(チャーシュー)、煮玉子、きざみネギ、辛め(食べラー)。
スープは、とろりとクリーミーな豚骨味噌味。
豚骨の旨味がズシリと凝集されたスープで、まろやかな味噌ダレが味をまとめています。こりゃうまいや!
以前も予想以上に旨くて感心しましたが、前よりだいぶ進化した感じ。ほんと美味しい!
麺は、断面が長方形のストレート中太タイプ。
厨房の麺箱より丸山製麺製。ってか以前はK社の麺だったような気が(^_^;)
ゴワゴワ感のないすべすべした柔らかい麺肌の麺で、太めですが十分啜れます。
パワフル&濃厚なスープには麺がちと弱い気もしますが、食べ易くてバランス良好!
豚は分厚いのと普通サイズのが2枚入り。トロットロに柔らかで、最高に旨いっす!
味玉は、ハードボイルドに近い半熟。味が沁みててウマウマ!
おいしく完食!「カレーラーメン」が激しく気になります!ごちそうさま!
ラーメンいつき 池袋要町店 (33/’16)
濱ノ家→麺のきもち→麺也 瑞鶴 Zuikaku 池袋本店と入れ替わった跡地。
いわゆる鬼門的物件(^_^;)
ちなみに、店名が相似ですが、いつ樹@小作都は無関係^^;
入店すると、まず券売機で食券購入です。
主なメニューは、
醤油ラーメン750円、塩ラーメン750円、味噌ラーメン750円、辛ミートメン850円、辛味噌ラーメン800円、カレーラーメン800円、小さいけど具沢山なラーメン(醤油・塩・味噌)850円、濃厚塩つけ麺850円、醤油つけ麺850円、お好み焼き風まぜそば850円、和風あぶらそば750円、二代目セアブラーナ800円、
他。
以前は、ラーメン、 辛ミート麺、まぜそばで醤油味しかありませんでした。
塩・味噌も増えて、メニュー数が数倍規模に大増殖して凄い充実ぶり!
限定10食だった「辛ミート」も定番化。
来る前は、前回「辛ミート麺」からの、今回は「お好み焼き風まぜそば」にしようと決めてました。
ですが、これほど魅力的なメニューが増えてると、さすがに迷うなぁ〜f^_^;)
オーダーは、結局「小さいけど具沢山なラーメン」にしました。
カウンター上に食券を置いて待ちます。味は醤油で良いか聞かれたので、今回は味噌で。
無料トッピングは、野菜・ニンニク・脂(背脂)・濃い目から幾つでも(マシマシ可)。
オリジナルトッピングは、辛め・酸っぱめ・酸っぱめ2・しょぱめ・甘め・こってりから1つだけ。
コールタイミングは、出来上がり少し前(提供前)。
トッピングはオリジナルトッピングから、「辛め(食べるラー油)」にしました。
豚骨カレーは、別途専用トッピングが用意されていて、トッピングA(食感系)・トッピングB(風味系)からそれぞれ1つ選択。
店内は、厨房を囲むL字型カウンター9席。
20:30頃到着で、先客3。外で増えたメニューチェックしてたら、一人に先越された^^; 後客4。
厨房には店主さんと、サポートの女性の2名体制。
エアコン(暖房)がガンガン効いて、厨房の熱と湯気による高湿度も相まって、暑いです(^_^;)
BGMはず~っとドリカム縛りw
箸は洗い箸でエコ対応。
卓上調味料は、タレ?黒胡椒、一味唐辛子。
そして待つことしばし、「小さいけど具沢山なラーメン(味噌)(辛め(食べるラー油))」完成でーす♪
見た目十分なボリューム感のある、白い八角丼で登場。
ですが、普通サイズのラーメンは、一回り大きな高台丼で提供されてました。
具は、海苔、ゆでもやし、きくらげ、ナルト、メンマ、豚(チャーシュー)、煮玉子、きざみネギ、辛め(食べラー)。
スープは、とろりとクリーミーな豚骨味噌味。
豚骨の旨味がズシリと凝集されたスープで、まろやかな味噌ダレが味をまとめています。こりゃうまいや!
以前も予想以上に旨くて感心しましたが、前よりだいぶ進化した感じ。ほんと美味しい!
麺は、断面が長方形のストレート中太タイプ。
厨房の麺箱より丸山製麺製。ってか以前はK社の麺だったような気が(^_^;)
ゴワゴワ感のないすべすべした柔らかい麺肌の麺で、太めですが十分啜れます。
パワフル&濃厚なスープには麺がちと弱い気もしますが、食べ易くてバランス良好!
豚は分厚いのと普通サイズのが2枚入り。トロットロに柔らかで、最高に旨いっす!
味玉は、ハードボイルドに近い半熟。味が沁みててウマウマ!
おいしく完食!「カレーラーメン」が激しく気になります!ごちそうさま!
ラーメンいつき 池袋要町店 (33/’16)